燻製記  >  燻製 作り方 > 豆腐の燻製

2008年05月05日

このエントリーをはてなブックマークに追加

豆腐の燻製

今回の簡単燻製作りは、豆腐の燻製。


kunsei20061217-001.jpg














いつかはこれを・・・と、思っていた
豆腐の燻製。

渋谷のバー「石の華」で、豆腐の燻製を食べさせてもらい、
そのうまさにビックリしたのがことの始まりだ。

できるかどうか、半信半疑ではあるが、
豆腐の燻製についにチャレンジである。



小さめの木綿豆腐を仕入れ、まずは水切り。


kunsei20061217-002.jpg













キッチンペーパーにはさみ、
均一に重さがかかるように、平らなお皿で重石をする。


kunsei20061217-003.jpg













重みがたりなそうなので、焼酎用のカップに水を入れて乗せてみた。


kunsei20061217-004.jpg

















そのまま放置すること半日。
豆腐の高さが、最初の2/3くらいになった。
もう少し水分を抜きたかったのだが、次の段階へ。


しょうゆと味噌をまぜて、味付けのたれを作成。


kunsei20061217-005.jpg













すこしドロッとした感じの濃さのたれを、
水切りした豆腐に塗る。


kunsei20061217-006.jpg














そしてそのまま味をしみこませるために安置。
乾きやすいように、網をかぶせて外においておいた。
3時間ほどたって、余分なたれをふき取り、
準備完了である。


kunsei20061217-007













さっそくベランダで中華鍋の燻製セットに点火。
材料を焼き網の上にならべ燻製開始。


kunsei20061217-008.jpg

















待つこと60分。


できあがりは・・・・・


kunsei20061217-009.jpg














こんな感じである。


切ってみると、豆腐の柔らかさではなく、
少しやわらかめのチーズのような感覚。
表面から少し、タレがしみている。


kunsei20061217-012.jpg














いよいよ試食。


kunsei20061217-010.jpg














おっ、イケルではないか!!!!!


風味はチーズのような味と食感で、
豆腐なので脂肪分がないから
とってもヘルシーな感じがする。


一緒に燻製したホタテの貝柱とともに、
さっそく山崎で。


kunsei20061217-013.jpg













うーん。うまい。


kunsei20061217-011.jpg














欲を言えば、少し味が薄かったか。
これは豆腐へのタレのしみこませ方と時間を工夫すれば、
かなりのレベルになりそうな予感である。

次回以降、この豆腐の燻製の味の追求に
ハマッていきそうな今日この頃である。


【 かんたん燻製の始め方 】
 コンパクトスモーカーで燻製
 簡単燻製の作り方
 燻製グッズショップ特集

[PR] チーズのような豆腐です 燻製豆腐 oz50062-006


料理・レシピ人気ブログランキング
banner_02.gif


このエントリーをはてなブックマークに追加
カスタム検索

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
燻製記 書籍化!
このブログが
書籍化されました!

男の手作り燻製




燻製記 2冊目の書籍化!

手作り燻製ハンドブック




燻製道士が開発に参画させていただいた、おしゃれなスモーカー
APELUCA(アペルカ)の燻製器

テーブルトップスモーカー

tts-777
燻製道士の簡単燻製法
簡単燻製の作り方
中華鍋 燻製
燻製作り方動画
中華鍋とカセットコンロを使った簡単燻製の作り方をご紹介。
▼おすすめ燻製グッズ▼
燻製 初心者の方に
キャンプでの簡単燻製、自宅での簡単燻製をはじめたい初心者の方におすすめの燻製レシピ

はじめての燻製作り
燻製グッズショップ特集
キャンプで簡単燻製
キャンプで燻製 (レシピ篇)
燻製キャンプ
燻製レシピ

▼燻製に関する質問コーナー▼
初心者のための 燻製 Q&A
燻製でわからないことはこちらへコメントを。


燻製記 Facebook

ツイッターはじめました
燻製道士のツイッター
kunseidoshiをフォローしましょう

燻製道士のツイッター
@kunseidoshi

Recent Comments
燻製道士 プロフィール

燻製道士

日夜おいしい燻製のことに想いを馳せ、「燻製仙人」になるべく、簡単燻製作りの道を求道する士、すなわち「燻製道士」。
時折、おいしい燻製作りの“修行”と称し、燻製料理のあるバーやレストランに突入する。燻製とウイスキーやワインのマリアージュをこよなく愛する、しがない燻製男。
2010年6月 ブログ「燻製記」が書籍化されました!

お問い合わせは
sawaya1965■yahoo.co.jp
(■をアットマークに変更ください)

人気ブログランキング参加中!

燻製料理 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 燻製料理


レシピブログランキングにも参加しました!
燻製(スモーク)アーカイブ
燻製記ブログ内検索







カスタム検索



燻製記 QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)