2008年05月27日

上高地 嘉門次小屋のチーズの燻製
上高地の明神近くにある嘉門次小屋。

この小屋は、囲炉裏端で岩魚の塩焼きを焼いてくれるので
有名だが、ここのチーズの燻製も捨てがたい。

この小屋は、囲炉裏端で岩魚の塩焼きを焼いてくれるので
有名だが、ここのチーズの燻製も捨てがたい。
嘉門次小屋の囲炉裏端の風景。
この囲炉裏端で焼かれる岩魚を待ちながら
飲むビールはまた格別。

いやいや、チーズの燻製の話であった。
少しかためのプロセスチーズを丹念に燻製してある。
切ってみるとこんな感じ。

なかはしっとり。
もうこうなったらウイスキーしかないではないか!
シングルモルトのロールスロイスともいわれる
マッカッラン12年のボトルをひっぱりだし、
この嘉門次小屋のチーズの燻製とあわせる。

いやはや。
こりゃええわ。
この至高の組み合わせが、私の心に何を点火してしまったのか、
きっといつも読んでくださっているみなさんには
ぴーんときていると思う(笑)
次なる燻製はチーズか!
しかし熱燻ではこんなにうまくしっとりできるのか・・・
(嘉門次小屋の岩魚とチーズの燻製入手の経緯の記事)
さらば紅葉の涸沢
料理・レシピ人気ブログランキング

この囲炉裏端で焼かれる岩魚を待ちながら
飲むビールはまた格別。

いやいや、チーズの燻製の話であった。
少しかためのプロセスチーズを丹念に燻製してある。
切ってみるとこんな感じ。

なかはしっとり。
もうこうなったらウイスキーしかないではないか!
シングルモルトのロールスロイスともいわれる
マッカッラン12年のボトルをひっぱりだし、
この嘉門次小屋のチーズの燻製とあわせる。

いやはや。
こりゃええわ。
この至高の組み合わせが、私の心に何を点火してしまったのか、
きっといつも読んでくださっているみなさんには
ぴーんときていると思う(笑)
次なる燻製はチーズか!
しかし熱燻ではこんなにうまくしっとりできるのか・・・
(嘉門次小屋の岩魚とチーズの燻製入手の経緯の記事)
さらば紅葉の涸沢
料理・レシピ人気ブログランキング

