燻製記  >  燻製 作り方 > ささみジャーキー

2009年09月17日

このエントリーをはてなブックマークに追加

ささみジャーキー

ささみジャーキー。
ジャーキー シリーズの第3弾。

sasami20090901-777.JPG




























クセのないささみを使った燻製ジャーキーである。



まずは、ささみジャーキーのタレというか、
ソミュール液を準備。

・しょうゆ 2
・みりん  1
・酒    1
・水    1
・しょうが 少々
・にんにく 少々
・三温糖  少々
・ブラックペッパー 少々
・チリパウダー 少々
・オニオンパウダー 少々

これらをさっと煮立てて、冷ましておく。

新鮮なささみを5本入手。
(筋を取るのが面倒なので、燻製道士は「筋ナシささみ」を使っている)

sasami20090901-001.JPG





















ささみに包丁をいれて、平べったく開いてやる。

sasami20090901-002.JPG





















さらに、すりこぎで、ラップの上から開いたささみを
たたいてのばす。

sasami20090901-003.JPG





















このささみを、冷ましておいたソミュール液に漬け
ビニール袋に密閉して冷蔵庫で3時間漬け込む。

sasami20090901-004.JPG





















3時間後に取り出したささみを
さっとしょうがなどの破片をとって、風乾を1時間。

sasami20090901-006.JPG






















その後、コンパクトスモーカーにいれ、50℃を保ち

sasami20090901-009.JPG






















温乾を1時間してやると、すでにささみジャーキーっぽくなってきた。

sasami20090901-007.JPG





















表面が乾いたら、こんどはサクラのスモークウッドをいれ
スモーカーの温度を60℃にあげて温燻 1時間。

ここで、日本酒をささみジャーキーにスプレーして
艶よく仕上げてみる。

これは、「煙にまかれて 〜 燻製&道楽記」のGRIさんの
ところでされていたワザである。

ここでかぶりつきたいのをガマンして、
ささみジャーキーをさらに1時間ほど風干してできあがりだ。

sasami20090901-012.JPG





















いや、これがなんともうまい!
いままでのジャーキーシリーズのなかでも
この、ささみジャーキーが最高のできだった。

こうやってさきいかのように少量づつ口に含むと、
じんわりとささみの味わいとタレと燻製の香りがひろがって
超酒肴。

sasami20090901-013.JPG






















ささみジャーキーが、こんなにしっとり、やわらかにできるとは、
燻製道士の想定以上のできであった。

ささみジャーキー、これ、ちょっとハマッたかも。。。


※温乾をするときの方法について書き忘れたが、
 この電気コンロを熱源にして、スモークウッドをいれずに
 食材を温めるようにして乾燥させている。 (9/18追記)
 電気コンロ(燻製用)


料理・レシピ人気ブログランキング
banner_02.gif


【 かんたん燻製の始め方 】
 コンパクトスモーカーで燻製
 簡単燻製の作り方
 燻製グッズショップ特集



このエントリーをはてなブックマークに追加
カスタム検索

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by akemi   2009年09月17日 13:16
うわ!!
これ、めちゃめちゃ美味しそうなんですけど〜。
ううう。
ヨダレが…。(笑)
2. Posted by だい   2009年09月17日 13:23
先日は燻製道士さんにお会いできてとても嬉しかったです。
ぜひ今度はゆっくり燻製のお話を聞きたいです。

ささみジャーキー、とてもいい色をしていますね。
僕は鶏むねが大好きでいつも市場で2kg600円で買って冷凍庫に保存しているのです。
明日さっそく作ってみたいと思います。
3. Posted by GRI   2009年09月17日 20:38
道士さん、まずはご紹介ありがとうございます (^^ゞ
ささみジャーキー、これは良さそうですね! 私も是非作ってみたい・・・というか、最近マンネリなもんで (~_~;)
これからも、いろいろとアイデアよろしくお願いします!
4. Posted by totto   2009年09月18日 00:12
こんばんは♪

うううう〜。
美味しそうですねぇ。思わずうなってしまいました。喉から手が出るとはこの事です。

ここで ひとつ疑問が。
コンパクトスモーカーでは ウッドを入れなくても温乾というのができるのですか!して、熱源は?
5. Posted by 燻製道士   2009年09月18日 00:41
>akemiさん
コメントありがとうございます!

 > うわ!!
 > これ、めちゃめちゃ美味しそうなんですけど〜。
 > ううう。
 > ヨダレが…。(笑)

今回は、透明感のあるささみジャーキーに仕上がって、
燻製道士も、思わずニンマリでした〜(笑)
ちょっと手間がかかりますが、ベーコンを思えば手軽にできるので
ささみジャーキー、最近のお気に入りです。

6. Posted by 燻製道士   2009年09月18日 00:44
>だいさん
コメントありがとうございます!

 > 先日は燻製道士さんにお会いできてとても嬉しかったです。
 > ぜひ今度はゆっくり燻製のお話を聞きたいです。

こちらこそお会いできて光栄でした!
ぜひ、次回は燻製や料理(あまり料理らしいのは私できませんが・・)談義を。

ささみジャーキー、ぜひぜひ作ってみてください。
ハイボールがとまりませんよー(笑)
7. Posted by 燻製道士   2009年09月18日 00:48
>GRIさん
コメントありがとうございます!

こんなに上首尾にできたのも、GRIさんの記事のおかげですー。

 > これからも、いろいろとアイデアよろしくお願いします!

こちらこそ、今後も参考にさせていただきますので
よろしくお願いします!
8. Posted by 燻製道士   2009年09月18日 04:55
>tottoさん
おはようございます。
コメントありがとうございます!

ささみジャーキー、ビギナーズラック(?)もあってか
今回は大成功でしたー。

 > ここで ひとつ疑問が。
 > コンパクトスモーカーでは ウッドを入れなくても温乾というのができるのですか!して、熱源は?


温乾、大丈夫ですよ〜。
あっ、写真に映っていませんでしたが、電器コンロが熱源です。
これ、めちゃめちゃ活躍しています。
http://kunsei.livedoor.biz/archives/51247165.html



9. Posted by かずっぺ   2009年10月04日 11:21
5 今日は私もささみジャーキーに挑戦します。

燻製道士さんは、ささみの筋は取りましたか?
私は取っては見たモノの形が崩れて見にくいかな?
でもジャーキーと言うことで形は気にしないようにしていますが・・・

やはりジャーキーはちぎって食べたいし。
酒のつまみになるか?
今日一日不安です。(^_^)
10. Posted by 燻製道士   2009年10月04日 19:57
>かずっぺさん
コメントありがとうございます!

 > 今日は私もささみジャーキーに挑戦します。

おおっ! ささみジャーキーですねー。

 > 燻製道士さんは、ささみの筋は取りましたか?

私は、「筋ナシささみ」というのでやっています。
あれ、けっこう手間ですもんね。
(あっ、手順に書いていませんでしたね、失礼しましたー!)
11. Posted by かずっぺ   2009年10月05日 20:59
1 私が作ったささみジャーキーは、星一つと言ったところでしょうか?
それでも充分楽しめました。
リンゴのスモークウッドを使ったら、甘い香りで子供達に食べられてしまった。
酒の肴と言うよりおつまみになってしまいました。

スモーク材を何にするのかで変わるんでしょうね。
今度はサクラを試してみます。

実はセコくささみを浸けた後のソミュール液にゆで卵を入れ煮卵にしました。
ソミュール液の使い回しは、燻製道士さんはしないのですか?
12. Posted by 燻製道士   2009年10月06日 04:54
>かずっぺさん
コメントありがとうございます!

ささみジャーキーの製作、お疲れ様でした!

 > スモーク材を何にするのかで変わるんでしょうね。
 > 今度はサクラを試してみます。

はい。きっとイメージが変わると思います。

 > 実はセコくささみを浸けた後のソミュール液にゆで卵を入れ煮卵にしました。
 > ソミュール液の使い回しは、燻製道士さんはしないのですか?

いままで考えたことありませんでした。
煮卵、おいしそうですねー。

13. Posted by かすっぺ   2009年10月22日 19:42
ソミュール液の使い回し・・・・(^_^)
ですが・・・

一度煮沸して使えば臭みもなく使えますね。
牛肉でジャーキーを作ったんですけど、その後のソミュール液に浮いた脂を取れば味に深みが出て、煮卵は結構いけると思います。

私は味音痴なので・・・・(^_^)
気にしないで下さい。
14. Posted by 燻製道士   2009年10月23日 04:59
>かすっぺさん
コメントありがとうございます!

 > 一度煮沸して使えば臭みもなく使えますね。

なるほど、そういう手があるんですねー。
参考になります!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
燻製記 書籍化!
このブログが
書籍化されました!

男の手作り燻製




燻製記 2冊目の書籍化!

手作り燻製ハンドブック




燻製道士が開発に参画させていただいた、おしゃれなスモーカー
APELUCA(アペルカ)の燻製器

テーブルトップスモーカー

tts-777
燻製道士の簡単燻製法
簡単燻製の作り方
中華鍋 燻製
燻製作り方動画
中華鍋とカセットコンロを使った簡単燻製の作り方をご紹介。
▼おすすめ燻製グッズ▼
燻製 初心者の方に
キャンプでの簡単燻製、自宅での簡単燻製をはじめたい初心者の方におすすめの燻製レシピ

はじめての燻製作り
燻製グッズショップ特集
キャンプで簡単燻製
キャンプで燻製 (レシピ篇)
燻製キャンプ
燻製レシピ

▼燻製に関する質問コーナー▼
初心者のための 燻製 Q&A
燻製でわからないことはこちらへコメントを。


燻製記 Facebook

ツイッターはじめました
燻製道士のツイッター
kunseidoshiをフォローしましょう

燻製道士のツイッター
@kunseidoshi

Recent Comments
燻製道士 プロフィール

燻製道士

日夜おいしい燻製のことに想いを馳せ、「燻製仙人」になるべく、簡単燻製作りの道を求道する士、すなわち「燻製道士」。
時折、おいしい燻製作りの“修行”と称し、燻製料理のあるバーやレストランに突入する。燻製とウイスキーやワインのマリアージュをこよなく愛する、しがない燻製男。
2010年6月 ブログ「燻製記」が書籍化されました!

お問い合わせは
sawaya1965■yahoo.co.jp
(■をアットマークに変更ください)

人気ブログランキング参加中!

燻製料理 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 燻製料理


レシピブログランキングにも参加しました!
燻製(スモーク)アーカイブ
燻製記ブログ内検索







カスタム検索



燻製記 QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)