燻製記  >  燻製 作り方 > いぶりがっこ(2)

2009年09月28日

このエントリーをはてなブックマークに追加

いぶりがっこ(2)

いぶりがっこ。

iburigakko20090928-777.JPG




























ご存知の方も多いと思うが、「いぶりがっこ」とは
秋田地方の名産、たくあんの燻製のことだ。



ほんとの いぶりがっこ は、炉端の天井に
吊るして長期間いぶすものが正式のようだが、
今回は、ダンボール燻製器を使って、
温燻で いぶりがっこ に挑戦してみた。

伊勢丹で、なるべく自然の味に近そうな、たくあんを入手。

iburigakko20090928-001.JPG





















このままでは長すぎて、ダンボール燻製器にはいらないので、
半分に切って、キッチンペーパーで表面の水分を丁寧に拭き取り、
1時間ほど風乾。

iburigakko20090928-002.JPG






















その後、おもむろにダンボール燻製器に
本日のチーズの燻製とともにいれてやる。

iburigakko20090928-003.JPG






















いぶりがっこ に何のスモークウッドがあうのかよくわからなかったが
香りのきついものなので、さくらのスモークウッドを選択。

スモークウッドに点火し、1時間半、燻製。

手前は、コンパクトスモーカーでホタテの燻製中。

iburigakko20090928-004.JPG






















1時間半の燻製後、できあがった いぶりがっこ。

iburigakko20090928-005.JPG






















うーむ、あまり燻製色はついていないが、
香りはいい感じだ。

うすく いぶりがっこ をスライス。

iburigakko20090928-006.JPG






















あわせるお酒は、いぶりがっこのインパクトに耐えうるものということで
先日入手したボウモア12年。

iburigakko20090928-007.JPG





















おおっ!
たくあんの強烈な香りが燻製によって逆に押えられ、
大人の味わいに仕上がっている。

ボウモアのハイボールにピッタリだ!

いぶりがっこ。
これ、燻製道士クセになりそう。。。


(ダンボール燻製器 を使った燻製の作り方は過去記事参照)
 ダンボールで燻製


料理・レシピ人気ブログランキング
banner_02.gif


【 かんたん燻製の始め方 】
 コンパクトスモーカーで燻製
 簡単燻製の作り方
 燻製グッズショップ特集



このエントリーをはてなブックマークに追加
カスタム検索

コメント一覧

1. Posted by totto   2009年09月29日 22:21
私も お友達のダンボール燻製(胸の高さまであるダンボール)で頂いた 燻りがっこ。 確かサクラのチップでしたよー。
ハイボールに合うのでしょうね。(涙)
私はもっぱら、お茶漬けでございました。(笑)
2. Posted by 燻製道士   2009年09月30日 00:10
>tottoさん
コメントありがとうございます!

 > ハイボールに合うのでしょうね。(涙)

ばっちりですー。
さきほども残ったものでハイボールいただきましたぁ。

 > 私はもっぱら、お茶漬けでございました。(笑)

おおっ、でもお茶漬けも惹かれますね〜
3. Posted by だい   2009年10月01日 17:38
ボウモア12年!ほんとに買っていらっしゃいますね。
いぶりがっこは今まで一度しか食べたことがないので
ウイスキーのおいしさを知った今、また食べたいです。

ハイボールにすると和のものでも難なく合いますね。


4. Posted by 燻製道士   2009年10月02日 04:52
>だいさん
コメントありがとうございます!

 > ボウモア12年!ほんとに買っていらっしゃいますね。

はい。
だいさんの記事見てたまらなくなり(笑)

 > いぶりがっこは今まで一度しか食べたことがないので
 > ウイスキーのおいしさを知った今、また食べたいです。

簡単ですからぜひぜひ、いぶりがっこチャレンジください〜。

そーなんですよ。
ハイボール、魔物です(笑)

5. Posted by 秋田犬   2017年11月14日 23:51
いぶりがっこの本場から失礼します。
すいませんがいぶりがっこは燻製した大根の漬物ですんで、
たくあんの燻製じゃないんですよ―
よく間違われますけどね(汗
6. Posted by 燻製道士   2017年12月19日 08:26
>秋田犬さん
コメントありがとうございます!

いぶりがっこ、確かにそうですよね。
「いぶりがっこ風」というふうに書き換えます。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
燻製記 書籍化!
このブログが
書籍化されました!

男の手作り燻製




燻製記 2冊目の書籍化!

手作り燻製ハンドブック




燻製道士が開発に参画させていただいた、おしゃれなスモーカー
APELUCA(アペルカ)の燻製器

テーブルトップスモーカー

tts-777
燻製道士の簡単燻製法
簡単燻製の作り方
中華鍋 燻製
燻製作り方動画
中華鍋とカセットコンロを使った簡単燻製の作り方をご紹介。
▼おすすめ燻製グッズ▼
燻製 初心者の方に
キャンプでの簡単燻製、自宅での簡単燻製をはじめたい初心者の方におすすめの燻製レシピ

はじめての燻製作り
燻製グッズショップ特集
キャンプで簡単燻製
キャンプで燻製 (レシピ篇)
燻製キャンプ
燻製レシピ

▼燻製に関する質問コーナー▼
初心者のための 燻製 Q&A
燻製でわからないことはこちらへコメントを。


燻製記 Facebook

ツイッターはじめました
燻製道士のツイッター
kunseidoshiをフォローしましょう

燻製道士のツイッター
@kunseidoshi

Recent Comments
燻製道士 プロフィール

燻製道士

日夜おいしい燻製のことに想いを馳せ、「燻製仙人」になるべく、簡単燻製作りの道を求道する士、すなわち「燻製道士」。
時折、おいしい燻製作りの“修行”と称し、燻製料理のあるバーやレストランに突入する。燻製とウイスキーやワインのマリアージュをこよなく愛する、しがない燻製男。
2010年6月 ブログ「燻製記」が書籍化されました!

お問い合わせは
sawaya1965■yahoo.co.jp
(■をアットマークに変更ください)

人気ブログランキング参加中!

燻製料理 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 燻製料理


レシピブログランキングにも参加しました!
燻製(スモーク)アーカイブ
燻製記ブログ内検索







カスタム検索



燻製記 QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)