燻製記  >  燻製 作り方 > ホタテの燻製(温燻 その2)

2010年02月06日

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホタテの燻製(温燻 その2)

またまた、ホタテの燻製。

hotate20100201-777





























今回はバージョンアップを期して燻製したのだが・・・



前回は、温燻でホタテの燻製に挑戦したが、
燻製までの下ごしらえを、いつもの振り塩法から、
ソミュール液に漬け込む方法に変えてみた。

今回のソミュール液の材料。

hotate20100201-001





















・粗塩       ・・・40g
・三温糖      ・・・20g
・白ワイン     ・・・100ml
・ホワイトペッパー ・・・ 5g
・オニオンパウダー ・・・ 5g
・ローリエ     ・・・ 2枚
・水        ・・・400ml

ソミュール液の材料を煮立て、冷やしておく。

ソミュール液が冷めたら、ホタテの貝柱を投入し、

hotate20100201-002





















ラップをして冷蔵庫で5時間ほど漬け込む。

取り出したホタテの貝柱を、蒸し器に入れ、
強火で4分間蒸してやる。

蒸しあがったホタテを、キッチンペーパーの上において冷まし、
そのまま冷蔵庫で6時間ほど乾燥。

hotate20100201-003






















さて、いよいよホタテの燻製開始だ。

hotate20100201-004






















スモーカーにホタテをならべ、
ナラのスモークウッドに点火。

hotate20100201-005






















50℃を保ち、燻製すること1時間。

hotate20100201-006























おっ、なかなかいい感じで仕上がった。

hotate20100201-007























ホタテの燻製を食べてみると・・・

hotate20100201-008






















ん、ん?
食感はいい感じなのだが、なんだかいままでなかった
くさみをかすかに感じる。。。
ホタテの仕入れ先はまったく同じなので、
ソミュール液に問題がありそうだ。

生のたまねぎがなくてオニオンパウダーにしたのが
いけなかったのだろうか・・・?

う〜ん、せっかくいい感じの仕上がりではあるのだが、
ちょいと残念な結果に終わった。

これは改良の余地あり。
修行しなおしだ ・・・_| ̄|○


料理・レシピ人気ブログランキング
banner_02.gif


【 かんたん燻製の始め方 】
 コンパクトスモーカーで燻製
 簡単燻製の作り方
 燻製グッズショップ特集





このエントリーをはてなブックマークに追加
カスタム検索

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by コウ   2010年02月07日 12:19
振り塩かソミュール液かで燻製の味は結構変わってきますよね。
私はベーコンを作るときはたいてい振り塩ですが、一度ソミュール液に漬け込んでやってみたら、振り塩法よりしっとりとしたベーコンになった事がありました。
2. Posted by sakuraパパ   2010年02月07日 16:09
こんにちわ〜
ホタテの燻製,写真で見る限り最高の仕上がりに見えます

>生のたまねぎがなくてオニオンパウダーにしたのが
いけなかったのだろうか・・・?

って、そんなに違う物なのですか?
「違いがわかる 大人の味」とでも言うんでしょぅね。
ソミュール液一つで味を左右してしまうほど、奥が深い
と言う事ですね。参考になりました・・。
3. Posted by 燻製道士   2010年02月08日 00:30
>コウさん
コメントありがとうございます!

 > 振り塩かソミュール液かで燻製の味は結構変わってきますよね。

そうですよねー。
今回、燻製するときの塩漬けで、どれだけ味が変わるか
ホタテ貝柱で4種類ほどやってみました。

おっしゃるとおり、やはり、かなりの違いがでますねー。

4. Posted by 燻製道士   2010年02月08日 00:36
>sakuraパパさん
コメントありがとうございます!

その後、ホタテ貝柱の燻製を、
ソミュール液や振り塩、燻製前の火入れまで
4種類くらべてみたのですが、
やはりかなり味わいはかわりますねー。

食感は燻製の温度帯と、乾燥方法に
左右されるみたいですが、燻製からする「香り」は
最初の漬け込みにかなり原因があるようでした。

詳しくは、また後日・・・
5. Posted by よし子   2010年02月17日 12:42
すごい本格的なんですね。
僕の適当なのとはずいぶん違ってます。

燻製って面白いですよね〜〜〜。
6. Posted by 燻製道士   2010年02月17日 23:32
>よし子さん
コメントありがとうございます!

まだまだ私のは道半ばで。。。
これからも燻製道に精進いたします!


コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
燻製記 書籍化!
このブログが
書籍化されました!

男の手作り燻製




燻製記 2冊目の書籍化!

手作り燻製ハンドブック




燻製道士が開発に参画させていただいた、おしゃれなスモーカー
APELUCA(アペルカ)の燻製器

テーブルトップスモーカー

tts-777
燻製道士の簡単燻製法
簡単燻製の作り方
中華鍋 燻製
燻製作り方動画
中華鍋とカセットコンロを使った簡単燻製の作り方をご紹介。
▼おすすめ燻製グッズ▼
燻製 初心者の方に
キャンプでの簡単燻製、自宅での簡単燻製をはじめたい初心者の方におすすめの燻製レシピ

はじめての燻製作り
燻製グッズショップ特集
キャンプで簡単燻製
キャンプで燻製 (レシピ篇)
燻製キャンプ
燻製レシピ

▼燻製に関する質問コーナー▼
初心者のための 燻製 Q&A
燻製でわからないことはこちらへコメントを。


燻製記 Facebook

ツイッターはじめました
燻製道士のツイッター
kunseidoshiをフォローしましょう

燻製道士のツイッター
@kunseidoshi

Recent Comments
燻製道士 プロフィール

燻製道士

日夜おいしい燻製のことに想いを馳せ、「燻製仙人」になるべく、簡単燻製作りの道を求道する士、すなわち「燻製道士」。
時折、おいしい燻製作りの“修行”と称し、燻製料理のあるバーやレストランに突入する。燻製とウイスキーやワインのマリアージュをこよなく愛する、しがない燻製男。
2010年6月 ブログ「燻製記」が書籍化されました!

お問い合わせは
sawaya1965■yahoo.co.jp
(■をアットマークに変更ください)

人気ブログランキング参加中!

燻製料理 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 燻製料理


レシピブログランキングにも参加しました!
燻製(スモーク)アーカイブ
燻製記ブログ内検索







カスタム検索



燻製記 QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)