2010年03月05日

燻製屋 椿
燻製屋、椿。

京王新線の幡ヶ谷駅にある、自家製燻製の店。
ここしばらく、同じような燻製ばかり作っていたこともあり、
ひさびさに、「修行」と称して、燻製屋 椿の門を叩いた。
京王新線の幡ヶ谷駅にある、自家製燻製の店。
ここしばらく、同じような燻製ばかり作っていたこともあり、
ひさびさに、「修行」と称して、燻製屋 椿の門を叩いた。
前からこの燻製屋 椿の存在は知っていたのだが、
なかなか幡ヶ谷に行く機会がなく、のびのびになっていた店だ。
店内にはジャズがほのかに流れ、いい雰囲気。
さっそく燻製のメニューをみるが、
これがスゴい。
ドイツ式ベーコン、カナディアンベーコン、
チーズの燻製、砂肝の燻製、燻製玉子、燻製紅鮭、
燻製ほっけ・・・ここらまではまだしも、
燻製つくねハンバーグ、燻製鳥塩ラーメン。。。
もう、燻製道士、メニューをみただけでメロメロ(笑)
しかも、この特製ハイボール、

「特製3冷ハイボール」という椿の一押しオススメドリンク。
なんせ、ジョッキがギンギンに凍っていて、
冷凍庫にいれていたトロトロの角瓶と、キンキンのソーダで作っている。
この特製ハイボールに、燻製道士、またメロメロ(笑)
お通しももちろん燻製。
ちくわの燻製、なのだが、どうも燻製道士のものより
香りが高い。

このあたりの秘密は、しっかり店主さんに聞いてきたので
また今度、せっかくの修行の成果(?)は
実践に移すのみ。
極めつけは、コレ。
「まぐろのハラモ」の燻製。

これ、キョーレツにうまいっ!
味噌漬けのようなコクがあり、適度な脂がのっていて
燻製の香りをまとった焼魚、という感じなのだが、
しっとりとした食感がこのうえない。
まぐろのハラモって、大きな鮪でも一尾から
少ししか取れない希少部位らしい。
ハイボールがもう3杯目だ(笑)
燻製屋 椿。
ひさびさの「修行」は実りあるものとなった。
【まぐろのハラモ 実際はこんな感じのもの】
静岡名産 小さなビンチョウまぐろのハラモ 天日干し
料理・レシピ人気ブログランキング

【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集
なかなか幡ヶ谷に行く機会がなく、のびのびになっていた店だ。
店内にはジャズがほのかに流れ、いい雰囲気。
さっそく燻製のメニューをみるが、
これがスゴい。
ドイツ式ベーコン、カナディアンベーコン、
チーズの燻製、砂肝の燻製、燻製玉子、燻製紅鮭、
燻製ほっけ・・・ここらまではまだしも、
燻製つくねハンバーグ、燻製鳥塩ラーメン。。。
もう、燻製道士、メニューをみただけでメロメロ(笑)
しかも、この特製ハイボール、
「特製3冷ハイボール」という椿の一押しオススメドリンク。
なんせ、ジョッキがギンギンに凍っていて、
冷凍庫にいれていたトロトロの角瓶と、キンキンのソーダで作っている。
この特製ハイボールに、燻製道士、またメロメロ(笑)
お通しももちろん燻製。
ちくわの燻製、なのだが、どうも燻製道士のものより
香りが高い。
このあたりの秘密は、しっかり店主さんに聞いてきたので
また今度、せっかくの修行の成果(?)は
実践に移すのみ。
極めつけは、コレ。
「まぐろのハラモ」の燻製。
これ、キョーレツにうまいっ!
味噌漬けのようなコクがあり、適度な脂がのっていて
燻製の香りをまとった焼魚、という感じなのだが、
しっとりとした食感がこのうえない。
まぐろのハラモって、大きな鮪でも一尾から
少ししか取れない希少部位らしい。
ハイボールがもう3杯目だ(笑)
燻製屋 椿。
ひさびさの「修行」は実りあるものとなった。
【まぐろのハラモ 実際はこんな感じのもの】
静岡名産 小さなビンチョウまぐろのハラモ 天日干し
料理・レシピ人気ブログランキング

【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集


カスタム検索
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by コウ 2010年03月05日 13:57
凄い店ですね。
マグロのハラモなんて部位は初めて聞きましたが、それの燻製ですか。どんな美味なのか食べてみたくなりました。
マグロのハラモなんて部位は初めて聞きましたが、それの燻製ですか。どんな美味なのか食べてみたくなりました。
2. Posted by deco 2010年03月06日 08:19
燻製道士さん、こんにちは!!!
とーっても実りある、修行だったんですね〜^-^
読んでるだけで・・・私もメロメロに(笑)
この修行を経て、お次はどんな燻製ができちゃうのか・・・
楽しみにしてますね♪
ところで・・・。
昨日、ようやく、仕込んだ豚ばらちゃんが7日目を迎え、塩抜きし、一晩経つのですが・・・
泣ける事に、今日は雨・・・!
風乾ができません(涙)
こういう場合は・・・どうしたらよいでしょうか???
雨にぬれないように、外に吊るすべきか、冷蔵庫でもうしばらく乾燥させるべきか・・・・。
激しく、悩んでます☆
よろしければ、アドバイスいただけら・・・幸いです!
よろしくお願いします☆
それから・・・・すぐに飛んでこれるように、リンク、いただいて帰ります☆
ご了承いただけましたら、幸いです^-^
とーっても実りある、修行だったんですね〜^-^
読んでるだけで・・・私もメロメロに(笑)
この修行を経て、お次はどんな燻製ができちゃうのか・・・
楽しみにしてますね♪
ところで・・・。
昨日、ようやく、仕込んだ豚ばらちゃんが7日目を迎え、塩抜きし、一晩経つのですが・・・
泣ける事に、今日は雨・・・!
風乾ができません(涙)
こういう場合は・・・どうしたらよいでしょうか???
雨にぬれないように、外に吊るすべきか、冷蔵庫でもうしばらく乾燥させるべきか・・・・。
激しく、悩んでます☆
よろしければ、アドバイスいただけら・・・幸いです!
よろしくお願いします☆
それから・・・・すぐに飛んでこれるように、リンク、いただいて帰ります☆
ご了承いただけましたら、幸いです^-^
3. Posted by 燻製道士 2010年03月06日 10:39
>コウさん
コメントありがとうございます!
すでに、燻製屋 椿さん、2回行ってしまいました(笑)
2回目はお客さんがいっぱいで
ご主人とゆっくりお話ができなかったので
また燻製の話をお聞きしてこようと思っています。
マグロの火を入れた燻製って、パサつくイメージがあったんですが
すごくしっとりで、元の食材の「まぐろのハラモ」に
興味津々なのです。
でも、まぐろのハラモの燻製は、定番の燻製メニューではなく
2月限定だったようで、2回目にはなかったのですよー。
それだけ入手しにくいのかな?
コメントありがとうございます!
すでに、燻製屋 椿さん、2回行ってしまいました(笑)
2回目はお客さんがいっぱいで
ご主人とゆっくりお話ができなかったので
また燻製の話をお聞きしてこようと思っています。
マグロの火を入れた燻製って、パサつくイメージがあったんですが
すごくしっとりで、元の食材の「まぐろのハラモ」に
興味津々なのです。
でも、まぐろのハラモの燻製は、定番の燻製メニューではなく
2月限定だったようで、2回目にはなかったのですよー。
それだけ入手しにくいのかな?
4. Posted by 燻製道士 2010年03月06日 10:49
>decoさん
コメントありがとうございます!
> 読んでるだけで・・・私もメロメロに(笑)
そういっていただけると本望です〜(笑)
> この修行を経て、お次はどんな燻製ができちゃうのか・・・
> 楽しみにしてますね♪
そうなんです。修行の成果がでるのか
そこが問題ですよね。
> 昨日、ようやく、仕込んだ豚ばらちゃんが7日目を迎え、塩抜きし、一晩経つのですが・・・
おっ、いよいよですねー。
雨の日のベーコン、仕込み期間が長いだけに
こういうときは、悩ましいですよねー。
あくまでも私のやり方ですが、
幸い燻製ベーコンの場合はスモークする前に
スモーカーで温乾するので、その点はあまり心配していないんです。
でも、できることなら雨の当たらないところで
少しでも風をあてるのが、私のやりかたです。
(いつもそんなに長い期間保存するわけでもなく
酒の肴にパクパク食べてしまうので、徹底的に
水分をぬくとこまではやらないんです・・・)
リンク、ありがとうございます!
後ほど私のほうからもはらせていただきますねー。
コメントありがとうございます!
> 読んでるだけで・・・私もメロメロに(笑)
そういっていただけると本望です〜(笑)
> この修行を経て、お次はどんな燻製ができちゃうのか・・・
> 楽しみにしてますね♪
そうなんです。修行の成果がでるのか
そこが問題ですよね。
> 昨日、ようやく、仕込んだ豚ばらちゃんが7日目を迎え、塩抜きし、一晩経つのですが・・・
おっ、いよいよですねー。
雨の日のベーコン、仕込み期間が長いだけに
こういうときは、悩ましいですよねー。
あくまでも私のやり方ですが、
幸い燻製ベーコンの場合はスモークする前に
スモーカーで温乾するので、その点はあまり心配していないんです。
でも、できることなら雨の当たらないところで
少しでも風をあてるのが、私のやりかたです。
(いつもそんなに長い期間保存するわけでもなく
酒の肴にパクパク食べてしまうので、徹底的に
水分をぬくとこまではやらないんです・・・)
リンク、ありがとうございます!
後ほど私のほうからもはらせていただきますねー。
5. Posted by pinossa 2010年03月06日 13:14
こんにちは!
本当に美味しそう〜〜!!
燻製はもちろん、キンキンに冷えたグラスのハイボール♪
魅力的です^^v
私も家(キッチン)で燻製作りにチャレンジしようと思い、今鍋をどれにするか思案中。
何かお勧めがありましたら教えてください。
今度の3連休に友人を呼ぶので、みんなを驚かせたいと思ってます!
本当に美味しそう〜〜!!
燻製はもちろん、キンキンに冷えたグラスのハイボール♪
魅力的です^^v
私も家(キッチン)で燻製作りにチャレンジしようと思い、今鍋をどれにするか思案中。
何かお勧めがありましたら教えてください。
今度の3連休に友人を呼ぶので、みんなを驚かせたいと思ってます!
6. Posted by 燻製道士 2010年03月07日 08:11
>pinossaさん
コメントありがとうございます!
> 燻製はもちろん、キンキンに冷えたグラスのハイボール♪
> 魅力的です^^v
そーなんです。
ここの特製ハイボール、クセになりそうです。
いよいよ燻製はじめられるのですね!
私の場合は、最初は古くなった中華鍋で始めました。
熱燻の場合は、熱のまわりもよく、手軽でオススメです。
なにを燻製にするかによるのですが、
・底にアルミホイルを敷いてスモークチップをおき
・その上にある程度の高さを確保して食材をのせる金網を設置し
・食材をのせて
・蓋をする
ろいうのが基本なので、ある程度高さをださないと
食材は平べったいものしかできなくなります。
そういう意味では中華鍋は高さが確保しやすくオススメです。
もちろん、ずん胴鍋とかで、金網をのせる台を
カマボコ板などで作れば網をのせられるので、それでもOK。
ただし、かなり匂いはつくので、
他の料理には使えなくなると思ったほうがいいので
燻製専用にすることをオススメします。
手軽に新しいものを買われる方は、燻製用の土鍋なども
市販されているので、それもお手軽かも。
いい燻製ができるのをお祈りしております!
なにかわからないことがあれば、
いつでもコメントください。
コメントありがとうございます!
> 燻製はもちろん、キンキンに冷えたグラスのハイボール♪
> 魅力的です^^v
そーなんです。
ここの特製ハイボール、クセになりそうです。
いよいよ燻製はじめられるのですね!
私の場合は、最初は古くなった中華鍋で始めました。
熱燻の場合は、熱のまわりもよく、手軽でオススメです。
なにを燻製にするかによるのですが、
・底にアルミホイルを敷いてスモークチップをおき
・その上にある程度の高さを確保して食材をのせる金網を設置し
・食材をのせて
・蓋をする
ろいうのが基本なので、ある程度高さをださないと
食材は平べったいものしかできなくなります。
そういう意味では中華鍋は高さが確保しやすくオススメです。
もちろん、ずん胴鍋とかで、金網をのせる台を
カマボコ板などで作れば網をのせられるので、それでもOK。
ただし、かなり匂いはつくので、
他の料理には使えなくなると思ったほうがいいので
燻製専用にすることをオススメします。
手軽に新しいものを買われる方は、燻製用の土鍋なども
市販されているので、それもお手軽かも。
いい燻製ができるのをお祈りしております!
なにかわからないことがあれば、
いつでもコメントください。
7. Posted by pinossa 2010年03月07日 16:01
丁寧なご指導、ありがとうございます!
そっか〜、中華鍋ですね。
でも、かなり匂いが気になるかも・・・
しかも中華鍋、買い換えたばかり^^;
市販の土鍋も気になります。
ちょっと調べてみますね。
楽しみだなぁ〜〜♪
そっか〜、中華鍋ですね。
でも、かなり匂いが気になるかも・・・
しかも中華鍋、買い換えたばかり^^;
市販の土鍋も気になります。
ちょっと調べてみますね。
楽しみだなぁ〜〜♪
8. Posted by 燻製道士 2010年03月08日 06:52
>pinossaさん
コメントありがとうございます!
そうですね〜、新品の中華鍋はさけたほうがいいかもです。
はじめてキッチンで燻製される方は、
けっこう燻製土鍋使われている方も多いように見受けます。
初めての燻製、記事を楽しみにしております〜♪
コメントありがとうございます!
そうですね〜、新品の中華鍋はさけたほうがいいかもです。
はじめてキッチンで燻製される方は、
けっこう燻製土鍋使われている方も多いように見受けます。
初めての燻製、記事を楽しみにしております〜♪