燻製記  >  燻製記余録 > 坂の上の雲 〜燻製道士の休日〜

2010年04月11日

このエントリーをはてなブックマークに追加

坂の上の雲 〜燻製道士の休日〜

「坂の上の雲」。

kyujitu20100411-777


司馬遼太郎の有名な長編小説だが、昨年暮れに放映された
連続ドラマをきっかけに、また読み返してみた。



某温泉宿の露天風呂にて。

kyujitu20100411-002


数年前に読んだ、「坂の上の雲」。
司馬遼太郎の時代小説は大好きで、「竜馬がゆく」などは
文庫本の表紙が擦り切れるほど何度も読んでいる愛読書だが、
なぜか、この「坂の上の雲」は最初に読んだときの印象が
とても重くて、なんとか読みきったものの、
そのままお蔵入りになっていた本。

昨年の「坂の上の雲」のドラマをみて、
その印象がガラッとかわった。

おそらく、以前読んだときの心持ちが、仕事の壁につきあたっていて、
重苦しい毎日をすごしていた時期と重なっていたのも
原因のひとつだったのだろう。

いま読み返すと、新しい何かに向かってがむしゃらに突き進む、
そんな明治時代人のひたむきさが、いまの自分の状況にあっているのか
温泉の湯船の中でも読みたいほど(笑)、一字一句が心に響く。

kyujitu20100411-001


自分にはできないと思っていたことを
目指して坂を上っていくこと。

自分の力を信じることや、挑戦し続けること、
それこそが生き様になっていくような生き方。

さあ、「燻製仙人」の道を目指して坂を上るのだ(爆)

と、冗談はさておき、2000年の春に関西から上京してきてはや10年。
そろそろなにがしかの未来を切り拓いて、
新天地を築いてもいい時期であろう。

東京で10年目の春を迎え、そんなことをツラツラと考える
燻製道士の休日なのであった。


【坂の上の雲】
 坂の上の雲(1)新装版


料理・レシピ人気ブログランキング
banner_02.gif


【 かんたん燻製の始め方 】
 コンパクトスモーカーで燻製
 簡単燻製の作り方
 燻製グッズショップ特集




このエントリーをはてなブックマークに追加
カスタム検索

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
燻製記 書籍化!
このブログが
書籍化されました!

男の手作り燻製




燻製記 2冊目の書籍化!

手作り燻製ハンドブック




燻製道士が開発に参画させていただいた、おしゃれなスモーカー
APELUCA(アペルカ)の燻製器

テーブルトップスモーカー

tts-777
燻製道士の簡単燻製法
簡単燻製の作り方
中華鍋 燻製
燻製作り方動画
中華鍋とカセットコンロを使った簡単燻製の作り方をご紹介。
▼おすすめ燻製グッズ▼
燻製 初心者の方に
キャンプでの簡単燻製、自宅での簡単燻製をはじめたい初心者の方におすすめの燻製レシピ

はじめての燻製作り
燻製グッズショップ特集
キャンプで簡単燻製
キャンプで燻製 (レシピ篇)
燻製キャンプ
燻製レシピ

▼燻製に関する質問コーナー▼
初心者のための 燻製 Q&A
燻製でわからないことはこちらへコメントを。


燻製記 Facebook

ツイッターはじめました
燻製道士のツイッター
kunseidoshiをフォローしましょう

燻製道士のツイッター
@kunseidoshi

Recent Comments
燻製道士 プロフィール

燻製道士

日夜おいしい燻製のことに想いを馳せ、「燻製仙人」になるべく、簡単燻製作りの道を求道する士、すなわち「燻製道士」。
時折、おいしい燻製作りの“修行”と称し、燻製料理のあるバーやレストランに突入する。燻製とウイスキーやワインのマリアージュをこよなく愛する、しがない燻製男。
2010年6月 ブログ「燻製記」が書籍化されました!

お問い合わせは
sawaya1965■yahoo.co.jp
(■をアットマークに変更ください)

人気ブログランキング参加中!

燻製料理 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 燻製料理


レシピブログランキングにも参加しました!
燻製(スモーク)アーカイブ
燻製記ブログ内検索







カスタム検索



燻製記 QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)