2010年05月21日

鶏肉の燻製
鶏肉の燻製。

うまみたっぷり、おだやかで滋味深い
鶏肉の燻製を久々に。

うまみたっぷり、おだやかで滋味深い
鶏肉の燻製を久々に。
鶏もも肉を準備。
ソミュール液に3~4時間ほど漬け込んだ鶏肉を

白ワインをつかってさっと5分ほど蒸してやる。

鶏肉をステンレスざるにのせ、
1時間ほど風乾。
その後、鶏肉をユニフレームのフォールディングスモーカーにいれ、

1時間、りんごのスモークウッドで燻してやれば
うまそうな鶏肉の燻製、できあがり。

鶏肉のうまみが、ギュッと凝縮され、
皮目も、スモークされて香ばしく、
これは白ワインがとまらない。

鶏肉の燻製。
ちょっと漬込みに時間がかかるが、
その手間ひまかけても食べたい、ジューシーな燻製だ。
【ユニフレーム フォールディング スモーカー】の過去記事はこちらで。
ユニフレーム フォールディング スモーカー
【ユニフレーム フォールディング スモーカーFS-600】
★送料無料★UNIFLAME(ユニフレーム) フォールディングスモーカー FS-600 No.665916 【スモ...
料理・レシピ人気ブログランキング

【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集
ソミュール液に3~4時間ほど漬け込んだ鶏肉を

白ワインをつかってさっと5分ほど蒸してやる。

鶏肉をステンレスざるにのせ、
1時間ほど風乾。
その後、鶏肉をユニフレームのフォールディングスモーカーにいれ、

1時間、りんごのスモークウッドで燻してやれば
うまそうな鶏肉の燻製、できあがり。

鶏肉のうまみが、ギュッと凝縮され、
皮目も、スモークされて香ばしく、
これは白ワインがとまらない。

鶏肉の燻製。
ちょっと漬込みに時間がかかるが、
その手間ひまかけても食べたい、ジューシーな燻製だ。
【ユニフレーム フォールディング スモーカー】の過去記事はこちらで。
ユニフレーム フォールディング スモーカー
【ユニフレーム フォールディング スモーカーFS-600】
★送料無料★UNIFLAME(ユニフレーム) フォールディングスモーカー FS-600 No.665916 【スモ...
料理・レシピ人気ブログランキング

【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集


カスタム検索
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by chal 2010年05月21日 19:23
これまた美味しそうですね。盛り付けも完璧です。素晴らしい・・・。
2. Posted by 葉っぱ 2010年05月22日 12:37
おおお、うまそうですねこれ♪
しかし道士さま、
相変わらず盛り付けも写真もお上手ですね。
もしかしてプロですか?
三脚とか立てて撮るんでしょうか?
どんなカメラや機材をお使いかも、
教えていただけないでしょうか?
しかし道士さま、
相変わらず盛り付けも写真もお上手ですね。
もしかしてプロですか?
三脚とか立てて撮るんでしょうか?
どんなカメラや機材をお使いかも、
教えていただけないでしょうか?
3. Posted by 燻製道士 2010年05月22日 20:19
>chalさん
コメントありがとうございます!
白ワインにあわせるので、ちょっとおしゃれしてみました(笑)
スモークの香りをまとった淡白な鶏って、
白ワインにぴったりなんですよね。。。
コメントありがとうございます!
白ワインにあわせるので、ちょっとおしゃれしてみました(笑)
スモークの香りをまとった淡白な鶏って、
白ワインにぴったりなんですよね。。。
4. Posted by 燻製道士 2010年05月22日 20:37
>葉っぱさん
コメントありがとうございます!
いえいえ、私は一介の燻製道士にすぎません(笑)
プロの料理人の経験も、カメラマンでもないです。
三脚は最近使い始めたのですが
練れていないのでかえってうまくいかず(笑)
だいたい外して撮ってます。
カメラはいままでソニーの
サイバーショットのコンデジだったのですが
昨年末に一念発起して、デジイチにしてます。
(CANON EOS X3)
レンズはタムロンのマクロレンズの安いやつを
つけています。
こちらは、燻製以上に初心者修行中です(笑)
コメントありがとうございます!
いえいえ、私は一介の燻製道士にすぎません(笑)
プロの料理人の経験も、カメラマンでもないです。
三脚は最近使い始めたのですが
練れていないのでかえってうまくいかず(笑)
だいたい外して撮ってます。
カメラはいままでソニーの
サイバーショットのコンデジだったのですが
昨年末に一念発起して、デジイチにしてます。
(CANON EOS X3)
レンズはタムロンのマクロレンズの安いやつを
つけています。
こちらは、燻製以上に初心者修行中です(笑)
5. Posted by なめっぴ 2010年05月23日 05:58
道士さん、お久しぶりです。
今日はお尋ねしたいことがあってやってきました。
煙事に売ってるオリーブオイル、ありますよね?
あれって市販のオイルをお皿に出して温薫してなどという自家製ではまったく別物ですか?
あのオイルを使ったレシピに出会ったのですが、買ったことがなく、道士さんならご存知かと質問に来ました。
オイルの燻製自体作ったことがないので、それでできるのかも不明ですが。
今日のチキンもおいしそうですね〜。
最近、燻製作ってないですが、久々にやってみようかなあという気持ちになります。
今日はお尋ねしたいことがあってやってきました。
煙事に売ってるオリーブオイル、ありますよね?
あれって市販のオイルをお皿に出して温薫してなどという自家製ではまったく別物ですか?
あのオイルを使ったレシピに出会ったのですが、買ったことがなく、道士さんならご存知かと質問に来ました。
オイルの燻製自体作ったことがないので、それでできるのかも不明ですが。
今日のチキンもおいしそうですね〜。
最近、燻製作ってないですが、久々にやってみようかなあという気持ちになります。
6. Posted by 燻製道士 2010年05月23日 08:42
>なめっぴさん
コメントありがとうございます!
オリーブオイルの燻製、実はなめてみたことはあるものの、
作ってみたことはないんですよねー。
一度どこかでお尋ねしようと思っていたとこでした。
なめっぴさんも、自家製のラー油作られていましたよねー。
最近、油が気になります。
(あの、品薄の桃屋のラー油もまだ試してないんですよ)
コメントありがとうございます!
オリーブオイルの燻製、実はなめてみたことはあるものの、
作ってみたことはないんですよねー。
一度どこかでお尋ねしようと思っていたとこでした。
なめっぴさんも、自家製のラー油作られていましたよねー。
最近、油が気になります。
(あの、品薄の桃屋のラー油もまだ試してないんですよ)
7. Posted by なめっぴ 2010年05月23日 16:56
道士さん、お返事ありがとう。
オリーブオイルの燻製、ハードル高そうですね。
検索してみたら、多分道士さんのお友達の方(?)かな、ローズマリーも燻製して中に入れるという記事を見つけたのですが、ローズマリー風味がオイルに出るのかなとか煙事さんのもそんなかんじかな?なんて、なんせ食べたことないもんですから興味しんしんだったんです。
ラー油、自家製の第3弾のはモモラーに近いですよ。材料さえ集めれば手順はかなり簡単です。
モモラー、手に入らなくて腹立たしいですもん。(笑)
オリーブオイルの燻製、ハードル高そうですね。
検索してみたら、多分道士さんのお友達の方(?)かな、ローズマリーも燻製して中に入れるという記事を見つけたのですが、ローズマリー風味がオイルに出るのかなとか煙事さんのもそんなかんじかな?なんて、なんせ食べたことないもんですから興味しんしんだったんです。
ラー油、自家製の第3弾のはモモラーに近いですよ。材料さえ集めれば手順はかなり簡単です。
モモラー、手に入らなくて腹立たしいですもん。(笑)
8. Posted by 燻製道士 2010年05月25日 04:50
>なめっぴさん
コメントありがとうございます!
> ローズマリーも燻製して中に入れるという記事を見つけたのですが、ローズマリー風味がオイルに出るのかなとか煙事さんのもそんなかんじかな?
なるほどー。
そんなやり方もあるんですねー。
研究してみます!
昨夜も燻製ホタテのオイル漬け食べましたが、
やはりオイルはいいですねー。
ちょっとハイボールがとまらないのがタマにキズですが(笑)
コメントありがとうございます!
> ローズマリーも燻製して中に入れるという記事を見つけたのですが、ローズマリー風味がオイルに出るのかなとか煙事さんのもそんなかんじかな?
なるほどー。
そんなやり方もあるんですねー。
研究してみます!
昨夜も燻製ホタテのオイル漬け食べましたが、
やはりオイルはいいですねー。
ちょっとハイボールがとまらないのがタマにキズですが(笑)
9. Posted by バタコ 2010年05月25日 10:18
燻製道士さま、こんにちは。
すばらしく美味しそうな鶏の燻製ですね。
朝から、じゅるじゅるよだれでそうです。
白ワインで下ごしらえされるんですねー。
盛り付けも上品で、ステキです。
すばらしく美味しそうな鶏の燻製ですね。
朝から、じゅるじゅるよだれでそうです。
白ワインで下ごしらえされるんですねー。
盛り付けも上品で、ステキです。
10. Posted by ノビー 2010年05月25日 23:51

ぼくも燻製にはまってしまい、試行錯誤しながらもその出来栄えに一喜一憂しています。 ですので燻製道志さんの記事にはとても共感し、勉強にさせてもらってます。
ところで、質問があります、 僕もユニフレームのフォールディングスモーカーを使っているのですが、スモークウッドでの温度調節は問題ないのですが、チップでの調整が電熱器でもガスコンロ(家庭の)、でもうまくいきません。何かアドバイスはないでしょうか?
ユニフレームの本社の担当の方に問い合わせたところ、そもそもこれは家庭用のコンロには向かないというショッキングな回答をいただきました(笑)
電熱器では温度が低すぎて、コンロでは高すぎてしまうんです(火を最弱にすると発煙しません)
いい方法があればおねがいします。
11. Posted by 燻製道士 2010年05月26日 04:49
>バタコさん
コメントありがとうございます!
鶏を燻製するときは、白ワインの味があうんですよねー。
もちろん鶏の燻製のおともも。
コメントありがとうございます!
鶏を燻製するときは、白ワインの味があうんですよねー。
もちろん鶏の燻製のおともも。
12. Posted by 燻製道士 2010年05月26日 04:55
>ノビーさん
コメントありがとうございます!
いつも読んでいただいて、感謝です。
なんと、それはショッキングな。。。
私はユニフレームのフォールディングスモーカーでは
チップでの燻製はやったことがありませんでした。
(熱燻は、ほとんどコンパクトスモーカーで)
うーん、一度自分でも試して見ますね。
コメントありがとうございます!
いつも読んでいただいて、感謝です。
なんと、それはショッキングな。。。
私はユニフレームのフォールディングスモーカーでは
チップでの燻製はやったことがありませんでした。
(熱燻は、ほとんどコンパクトスモーカーで)
うーん、一度自分でも試して見ますね。
13. Posted by 葉っぱ 2010年06月01日 13:16
道士さま、
機材データありがとうございました。
スレ違いな質問にも丁寧にお答えくださり、嬉しいです。
アウトドアの季節だと言うのに、
関東地方の土日は肌寒くて野山に出るのもおっくうですね。
燻製キャンプは夏本番の楽しみにとっておこうと思います。
“冷夏”という前評判もありますが…。
今年は魚の燻製を試してみようと思います。
機材データありがとうございました。
スレ違いな質問にも丁寧にお答えくださり、嬉しいです。
アウトドアの季節だと言うのに、
関東地方の土日は肌寒くて野山に出るのもおっくうですね。
燻製キャンプは夏本番の楽しみにとっておこうと思います。
“冷夏”という前評判もありますが…。
今年は魚の燻製を試してみようと思います。
14. Posted by 燻製道士 2010年06月02日 04:50
>葉っぱさん
コメントありがとうございます!
私自身は真夏の暑いときよりも、春秋や
冬のほうが燻製キャンプするときには
食材もいたまずに、好きなのですが、
やはり真夏にきれいな川のあるキャンプ場で
ビール片手に・・というのもいいですよね。
ぜひぜひおでかけください。
コメントありがとうございます!
私自身は真夏の暑いときよりも、春秋や
冬のほうが燻製キャンプするときには
食材もいたまずに、好きなのですが、
やはり真夏にきれいな川のあるキャンプ場で
ビール片手に・・というのもいいですよね。
ぜひぜひおでかけください。