燻製記  >  燻製 作り方 > ぼんじりの燻製

2010年05月27日

このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼんじりの燻製

ぼんじりの燻製。

bonjiri20100528-777


珍しくスーパーで、「ぼんじり」が手に入ったので
うれしくなって、さっそく燻製に。



ぼんじりに振り塩をし、ブラックペッパーもふりかけて
キッチンペーパーの上で1時間ほど表面を乾かす。
一緒に、うずらの卵も。

bonjiri20100528-001


ベランダの簡単燻製セットを準備し、

bonjiri20100528-002


コンパクトスモーカーに、リンゴのチップを
ひとにぎり入れて、ぼんじりの燻製開始。

最初は強火で、煙がでたら中火にして、
ぼんじりを10分スモーク。

おおっ、いい感じの仕上がり。

bonjiri20100528-003


これは熱いうちにいきたいですなぁ。

さっそくハイボールを作って、
アツアツのぼんじり燻製と。

bonjiri20100528-004


ジューシーなぼんじりが、表面はカリッと、そして
スモーキーな香りをまとい、ハイボールがとまらない~。

リンゴのチップで少しマイルドな甘めの香りをつけたので
ちょっとフンパツではあるが、響12年の果実的な香りが
なかなかいい感じでマリアージュ。

ときおりアクセントにうずら卵の燻製をいただき
極楽気分(笑)


ぼんじりの燻製。
焼き鳥の燻製の中でも、ピカイチにうまい、
簡単お手軽燻製だ。


ぼんじり、ネットで探すと珍しい部位、といいつつ意外に安い。。。
 めったに販売されていない珍しい部位ですぼんじり1kg


料理・レシピ人気ブログランキング
banner_02.gif

【燻製記が本になりました!】
 (アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
 (楽天ブックス) 男の手作り燻製


【 かんたん燻製の始め方 】
 コンパクトスモーカーで燻製
 簡単燻製の作り方
 燻製グッズショップ特集



このエントリーをはてなブックマークに追加
カスタム検索

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ゆかぱん   2010年05月28日 09:56
きれいな画像にうっとり
こんなに丁寧に写真を撮られるのって大変でしょう!
なにより、とてもとてもおいしそう!
本当に月並みな言葉しか出てこなくってごめんなさい!

2. Posted by コウ   2010年05月28日 13:31
ぼんじりの燻製ですか、美味しそうですね。
残酷ながら私の近くのスーパーでは殆ど見かけないのでやりたくてもできないですが、代わりにせせりが売られてる事があるのでせせりの燻製をしたことがあります。せせり独特の歯ごたえに燻製の香りがプラスされて美味しい燻製になりましたね。
3. Posted by まーゆ   2010年05月28日 15:42
今日も素敵な燻製ですね。
いつも拝見させていただいてますが、
最近では美味しそう!を通り越して、
感動に変わってきてます。

食に対する姿勢も素晴らしいです。
脱帽です。

私もそろそろ燻製始めようと思います!^^!
4. Posted by 燻製道士   2010年05月29日 11:44
>ゆかぱんさん
コメントありがとうございます!

いえいえ、ゆかぱんさんのベーコンも
いい色艶されてましたよー。

ぼんじり、焼き鳥ももちろんですが
燻製もなかなかです。

まっ、炭火で燻される焼き鳥も
燻製みたいなもんですけどね(笑)
5. Posted by 燻製道士   2010年05月29日 11:46
>コウさん
コメントありがとうございます!

私の近くでは、逆にせせりを見かけることがすくないんですよねー。
せせりも大好物なのでやってみたいですね。

ああ、想像しただけでビールが飲みたくなってきました。。。
6. Posted by 燻製道士   2010年05月29日 11:52
>まーゆさん
コメントありがとうございます!

 > 私もそろそろ燻製始めようと思います!^^!

ぜひぜひー。
まーゆさんの燻製、ぐっと人の心を捉えるものがあって
記事を楽しみにしてます〜。

朝のフレンチトーストも拝見しましたよー。
ワイングラスに水をいれて、ほんとにパリって感じですよね。
(私も行ったことありませんが・・笑)


7. Posted by 高田 義彦   2010年06月02日 03:25
毎度、大変参考にさせていただいております。

鶏の燻製かなり慣れてきました。
ぼんじりの様に、油が多い部分、モモ肉とかの方が燻製の風味が引き立っておいしい気がします。

ただ、熱燻で油が溶けてしまうためか?色の付き方が甘くなってしまうように思います。

温燻冷燻とか低温でやった方がよいのでしょうか?
8. Posted by 燻製道士   2010年06月02日 04:56
>高田 義彦さん
コメントありがとうございます!

私も、鶏は脂の多い、ぼんじりや、もも肉を
燻製にするのが好みです。

燻製の風味は、好みの分かれるところだと思いますが、
一般的には熱燻のほうが色は濃くなるようようです。

簡単に作るには熱燻が手軽でいいですが、
もも肉などは、じっくり温燻にするのが最近のマイブームです。
おだやかなスモーキーさが、モモ肉にはあっているような気がします。
9. Posted by 高田 義彦   2010年06月02日 08:12
ありがとうございました!!
10. Posted by 燻製道士   2010年06月03日 00:25
>高田義彦さん
ご丁寧なコメント、ありがとうございます!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
燻製記 書籍化!
このブログが
書籍化されました!

男の手作り燻製




燻製記 2冊目の書籍化!

手作り燻製ハンドブック




燻製道士が開発に参画させていただいた、おしゃれなスモーカー
APELUCA(アペルカ)の燻製器

テーブルトップスモーカー

tts-777
燻製道士の簡単燻製法
簡単燻製の作り方
中華鍋 燻製
燻製作り方動画
中華鍋とカセットコンロを使った簡単燻製の作り方をご紹介。
▼おすすめ燻製グッズ▼
燻製 初心者の方に
キャンプでの簡単燻製、自宅での簡単燻製をはじめたい初心者の方におすすめの燻製レシピ

はじめての燻製作り
燻製グッズショップ特集
キャンプで簡単燻製
キャンプで燻製 (レシピ篇)
燻製キャンプ
燻製レシピ

▼燻製に関する質問コーナー▼
初心者のための 燻製 Q&A
燻製でわからないことはこちらへコメントを。


燻製記 Facebook

ツイッターはじめました
燻製道士のツイッター
kunseidoshiをフォローしましょう

燻製道士のツイッター
@kunseidoshi

Recent Comments
燻製道士 プロフィール

燻製道士

日夜おいしい燻製のことに想いを馳せ、「燻製仙人」になるべく、簡単燻製作りの道を求道する士、すなわち「燻製道士」。
時折、おいしい燻製作りの“修行”と称し、燻製料理のあるバーやレストランに突入する。燻製とウイスキーやワインのマリアージュをこよなく愛する、しがない燻製男。
2010年6月 ブログ「燻製記」が書籍化されました!

お問い合わせは
sawaya1965■yahoo.co.jp
(■をアットマークに変更ください)

人気ブログランキング参加中!

燻製料理 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 燻製料理


レシピブログランキングにも参加しました!
燻製(スモーク)アーカイブ
燻製記ブログ内検索







カスタム検索



燻製記 QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)