燻製記  >  燻製記余録 > 明治北海道十勝スマートチーズ

2010年09月26日

このエントリーをはてなブックマークに追加

明治北海道十勝スマートチーズ

明治北海道十勝スマートチーズのプレミアム試食会なるものに
燻製道士も参加。

tokachi20100922-777.JPG


スマートチーズを開発した技術者の方のお話や、
チーズとお酒の相性のお話などを聞かせていただいたのだ。



会場は、なれない都心の表参道のCafé hors et dans(カフェ オール・エ・ダン)。
9月22日(水)〜10月5日(火)の期間限定で、
「明治北海道十勝スマートチーズカフェ」になっているそうだ。

さて、最初は、明治乳業さんで、
明治北海道十勝スマートチーズの開発を担当された渡邉さんのお話を。

tokachi20100922-001.JPG


そもそも、チーズにはナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類があって
欧米では圧倒的にナチュラルチーズが、日本では圧倒的にプロセスチーズが
食べられているそうで、国民ひとりあたりのチーズ消費量は、
ギリシャが30kg/年、フランスで20kg、日本はまだまだ2kg程度だそうな。

チーズをふんだんに食べる欧米では、モッツァレラとか、カマンベール、
ゴーダなど、保存性はやや劣るがフレッシュなタイプのチーズを、
日本では保存性が重視されてか、ナチュラルチーズを溶かして固めた
プロセスチーズが多いのだが、市販のプロセスチーズは、歯にくっつきやすい
やや「ねちゃっ」とした食感が特徴で、ナチュラルチーズの
「ほろっ」ととけるような食感がない。

開発者の渡邉さんご自身が、「ねちゃっ」としたプロセスチーズが
あまり好みではなく、熟成チェダーチーズのような濃厚なうまみや、
パルミジャーノ・レジャーノのような口の中で
ほろっと溶けるような食感のチーズを作りたいと思ったのが
開発の方向性になったそうだ。

日本の市場要件である「保存性」も加味したプロセスチーズでありながら
ナチュラルチーズのような「濃厚なうまみ」と「ほどけるような口どけ」を
味わえるように、と開発されたのが、明治北海道十勝スマートチーズで、
その決め手になるのが、「うまみ乳酸菌熟成」だ。


なんて、話にフムフムとなっていたら、続いては、
岡真木さんによる、スマートチーズとお酒の相性診断。

tokachi20100922-002.JPG


スマートチーズに、ワイン、日本酒、ビールの
3つのお酒のカテゴリーとを合わせてみる、という趣向。

さっそく配られたスマートチーズ。

tokachi20100922-003.JPG


最初は、赤ワインと白ワインの飲み比べならぬ、
チーズとの食べ合わせくらべ。

赤ワインを一口飲んで、続いてスマートチーズをひとかけ。

tokachi20100922-004.JPG


その後でまた赤ワインを飲んでいるとアラ不思議。

さっきやや渋みを感じた赤ワインが、とってもなめらかな
味に変化している。

これは、スマートチーズの濃厚なうまみで、舌が刺激され、
マスキング効果で赤ワインの渋み成分を舌が感じにくくなるせいらしい。

そういえば、燻製を食べた後に飲むウイスキーは
よりまろやかに感じられますな(笑)

さて、続いて白ワイン。

tokachi20100922-005.JPG


日本酒は、純米酒と本醸造酒で比較。

tokachi20100922-006.JPG


アル添してある本醸造のキレ味より、
純米酒のふくよかなうまみのほうがスマートチーズにあいますな。

最後は、普通のビールとスタウトで。

tokachi20100922-007.JPG


ワインや日本酒のうまみと比べると、ビールの爽快感が
目立ってしまうので、マリアージュ感はすくないなぁ。

やはりうまみ成分の濃いチーズは、同じくうまみの濃い
酒との相性がいいようだ。

さて、ここらで講義は終わり、カフェ オール・エ・ダンの
テラスで懇親パーティ。

この期間限定の「明治北海道十勝スマートチーズカフェ」で供される
料理を試食する。

tokachi20100922-008.JPG


こんなメニューをつまみつつ、スタッフの方にもお話をさせていただいた。

tokachi20100922-010.JPG


真っ先に、チーズの講義をしてくださった渡邉さんに
一番聞きたかった個人的な(?)質問を。

熱に比較的強く、燻製に向いているプロセスチーズだが
その中で商品によって熱に強い・弱いはあるのか?

開口一番、「あります!」

それこそ、チーズの製造工程で、ナチュラルチーズの原料の選定から
溶かすときの温度、乳化材の種類などで、大きく条件は変わるそうだ。

一般的にいえば、「業務用」といわれる、パン屋さんなどで
パンにいれこむようなチーズは、パンを焼いたときに
流れ出るとこまるので、熱に強いタイプが使われるらしい。

市販しているものでは、手に持って、切れ端を折ってみたときに
「パキッ」という感触のあるものが、比較的熱にも強いとの由。

このスマートチーズは、そういう感触に近いから、
燻製用にはイケるかも・・・とひとり心に期するものがある
燻製道士なのであった。。。


「明治北海道十勝スマートチーズ」プレミアム試食会ご参加のみなさんのレポート





料理・レシピ人気ブログランキング
banner_02.gif


【燻製記が本になりました!】
 (アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
 (楽天ブックス) 男の手作り燻製


【 かんたん燻製の始め方 】
 コンパクトスモーカーで燻製
 簡単燻製の作り方
 燻製グッズショップ特集




このエントリーをはてなブックマークに追加
カスタム検索

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by あけみ   2010年09月27日 13:26
はじめまして、本を見かけてこのブログに到達しました。
このチーズですが、熱燻したことがあります!
でも・・・チーズから油分が出てきてバターみたいになってしまいました。

ちょっと工夫した方がいいかも・・・。
2. Posted by 燻製道士   2010年09月28日 05:55
>あけみさん
はじめまして。
コメントありがとうございます!

 > 本を見かけてこのブログに到達しました。

お読みいただいて、ありがとうございます。

 > このチーズですが、熱燻したことがあります!
 > でも・・・チーズから油分が出てきてバターみたいになってしまいました。

あっ、あけみさんはすでにトライ済みだったのですね。
私も先週末にやりましたが、
結果は近いうちに。。。

3. Posted by おひさま   2010年10月01日 01:50
>私も先週末にやりましたが
ど…どうでした?
この長方形のタイプではありませんが、
明治北海道十勝なら6P入っている円形のやつで熱燻した事があります。

……結果、どろっどろに溶けて無残な結果に。
他のメーカーのチーズでも熱燻を試しましたが溶けた事が無かったので
このチーズが特に溶けやすいのだと思います。
4. Posted by 燻製道士   2010年10月03日 19:00
>おひさまさん
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすいません。

結果は・・・次の記事の通りで、
あまりいい姿かたちにはなりませんでしたが
次はもっと温度を下げてチャレンジしてみます!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
燻製記 書籍化!
このブログが
書籍化されました!

男の手作り燻製




燻製記 2冊目の書籍化!

手作り燻製ハンドブック




燻製道士が開発に参画させていただいた、おしゃれなスモーカー
APELUCA(アペルカ)の燻製器

テーブルトップスモーカー

tts-777
燻製道士の簡単燻製法
簡単燻製の作り方
中華鍋 燻製
燻製作り方動画
中華鍋とカセットコンロを使った簡単燻製の作り方をご紹介。
▼おすすめ燻製グッズ▼
燻製 初心者の方に
キャンプでの簡単燻製、自宅での簡単燻製をはじめたい初心者の方におすすめの燻製レシピ

はじめての燻製作り
燻製グッズショップ特集
キャンプで簡単燻製
キャンプで燻製 (レシピ篇)
燻製キャンプ
燻製レシピ

▼燻製に関する質問コーナー▼
初心者のための 燻製 Q&A
燻製でわからないことはこちらへコメントを。


燻製記 Facebook

ツイッターはじめました
燻製道士のツイッター
kunseidoshiをフォローしましょう

燻製道士のツイッター
@kunseidoshi

Recent Comments
燻製道士 プロフィール

燻製道士

日夜おいしい燻製のことに想いを馳せ、「燻製仙人」になるべく、簡単燻製作りの道を求道する士、すなわち「燻製道士」。
時折、おいしい燻製作りの“修行”と称し、燻製料理のあるバーやレストランに突入する。燻製とウイスキーやワインのマリアージュをこよなく愛する、しがない燻製男。
2010年6月 ブログ「燻製記」が書籍化されました!

お問い合わせは
sawaya1965■yahoo.co.jp
(■をアットマークに変更ください)

人気ブログランキング参加中!

燻製料理 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 燻製料理


レシピブログランキングにも参加しました!
燻製(スモーク)アーカイブ
燻製記ブログ内検索







カスタム検索



燻製記 QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)