2011年01月26日

自家製スモークソーセージ(燻製篇)
自家製スモークソーセージの続編。

ついに手作りソーセージの燻製が完成のときだ。

ついに手作りソーセージの燻製が完成のときだ。
ソーセージの皮にミンチを詰め終わったら、
大鍋にお湯を沸かして60℃まで温度をあげる。

そこにソーセージを投入し、

温度をゆっくり上げながら、70℃から75℃でキープし
30分ほどボイル。

ボイルした自家製ソーセージを、氷水につけて
肉を引き締めてやる。

おおっ!これで自家製ソーセージとしては
もう食べられる段階。

さて、これを自家製スモークソーセージにすべく、
ベランダの燻製セットを準備。

今回はサクラのスモークウッドで、
2時間ほどスモークしてやると。。。

キタァーーーーーーー!!!!
自家製スモークソーセージの完成だっ!

さっそくアツアツにボイルして、
マスタードを盛り、
ハイボール用意っ!

では、初の自家製スモークソーセージに乾杯っ☆!

おおっ!
まぎれもないスモークソーセージに感動(涙)
初めてにしては上の上に上がつきそうなくらいの上出来。
ミンチとの肉弾戦、羊腸との格闘の苦労が
いっぺんに報われた想いだ。
自家製スモークソーセージ。
ハマりそう。。。
※ソーセージを先にボイルしてから燻製にしたが、燻製してから
最初のボイルをしたほうがスモーク感はいいかもしれない。
次回は別バージョンでやってみるつもりだ。
(関連記事)
手作りソーセージメーカー
自家製スモークソーセージ(前篇)
料理・レシピ人気ブログランキング

【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集
大鍋にお湯を沸かして60℃まで温度をあげる。

そこにソーセージを投入し、

温度をゆっくり上げながら、70℃から75℃でキープし
30分ほどボイル。

ボイルした自家製ソーセージを、氷水につけて
肉を引き締めてやる。

おおっ!これで自家製ソーセージとしては
もう食べられる段階。

さて、これを自家製スモークソーセージにすべく、
ベランダの燻製セットを準備。

今回はサクラのスモークウッドで、
2時間ほどスモークしてやると。。。

キタァーーーーーーー!!!!
自家製スモークソーセージの完成だっ!

さっそくアツアツにボイルして、
マスタードを盛り、
ハイボール用意っ!

では、初の自家製スモークソーセージに乾杯っ☆!

おおっ!
まぎれもないスモークソーセージに感動(涙)
初めてにしては上の上に上がつきそうなくらいの上出来。
ミンチとの肉弾戦、羊腸との格闘の苦労が
いっぺんに報われた想いだ。
自家製スモークソーセージ。
ハマりそう。。。
※ソーセージを先にボイルしてから燻製にしたが、燻製してから
最初のボイルをしたほうがスモーク感はいいかもしれない。
次回は別バージョンでやってみるつもりだ。
(関連記事)
手作りソーセージメーカー
自家製スモークソーセージ(前篇)
料理・レシピ人気ブログランキング

【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集


カスタム検索
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by akemi 2011年01月26日 14:09
先に燻製してからボイルした方がプリプリに食べられますよ〜。
ん〜〜〜!!
やっぱり自家製は美味しそうですねぇ〜〜〜♪(^^)
ツブマスタードが合うんですよね!!
ん〜〜〜!!
やっぱり自家製は美味しそうですねぇ〜〜〜♪(^^)
ツブマスタードが合うんですよね!!
2. Posted by 102号室 2011年01月26日 17:55
ただただ、感服いたしました。
まさに道を極めた感がありますね
。
食べたい・・・。
まさに道を極めた感がありますね

食べたい・・・。
3. Posted by さな 2011年01月26日 18:29
私も数年前に2度ほどソーセージ作ったことあります!
(今は専らベーコン専門ですが…)
その時、茹でてからスモークバージョンと
スモークしてから茹でるバージョンと2種類やりましたが
スモークしてから茹でる方が美味しく感じました。
親や親せき、職場の仲間と数人に食べてもらいましたが
スモークしてから茹でた方が美味しいと言われました。
燻製道士様もこちらのバージョンお試しいただけたら幸いです。
(今は専らベーコン専門ですが…)
その時、茹でてからスモークバージョンと
スモークしてから茹でるバージョンと2種類やりましたが
スモークしてから茹でる方が美味しく感じました。
親や親せき、職場の仲間と数人に食べてもらいましたが
スモークしてから茹でた方が美味しいと言われました。
燻製道士様もこちらのバージョンお試しいただけたら幸いです。
4. Posted by マサ 2011年01月26日 20:46
う〜んっ!???
俺が作ったのと同じに見えるんですけど、、、、?
先輩!すんません!
俺が作ったのと同じに見えるんですけど、、、、?
先輩!すんません!
5. Posted by おひさま 2011年01月26日 22:09
完成おめでとうございます。
冷燻すればサラミソーセージも出来そうですね。
冷燻すればサラミソーセージも出来そうですね。
6. Posted by charu 2011年01月26日 23:37
美味しそうですねー
昔、母がよく作ってくれてたんです
(燻製ソーセージ=一斗缶@お庭
)
いま めっちゃソーセージ&ビールが欲しいです(笑)
charu@あした、ベーコン第2弾です
その次は スモークチキンに挑戦するのだ
…スモーカー、買うべきかしら…??

昔、母がよく作ってくれてたんです
(燻製ソーセージ=一斗缶@お庭

いま めっちゃソーセージ&ビールが欲しいです(笑)
charu@あした、ベーコン第2弾です

その次は スモークチキンに挑戦するのだ
…スモーカー、買うべきかしら…??
7. Posted by 燻製道士 2011年01月27日 00:03
>akemiさん
コメントありがとうございます!
> 先に燻製してからボイルした方がプリプリに食べられますよ~。
やはりそうでしたかー。
表面の乾燥具合と皮のハリを考えると
やはりそうですよねー。
ちょっとしくじりました。。。
コメントありがとうございます!
> 先に燻製してからボイルした方がプリプリに食べられますよ~。
やはりそうでしたかー。
表面の乾燥具合と皮のハリを考えると
やはりそうですよねー。
ちょっとしくじりました。。。
8. Posted by 燻製道士 2011年01月27日 04:28
>102号室さん
コメントありがとうございます!
いえいえ、まだまだスモークソーセージは
素材から、詰め方、燻製方法など
改良の余地たくさんありそうです。
あっ、でもおいしかったです(笑)
コメントありがとうございます!
いえいえ、まだまだスモークソーセージは
素材から、詰め方、燻製方法など
改良の余地たくさんありそうです。
あっ、でもおいしかったです(笑)
9. Posted by 燻製道士 2011年01月27日 04:30
>さなさん
コメントありがとうございます!
> スモークしてから茹でる方が美味しく感じました。
やはりそうでしたか・・・
今から思えば、あのとき、2種類の方法を
試しておけばよかったと・・・
次回はスモーク先でやってみます!
コメントありがとうございます!
> スモークしてから茹でる方が美味しく感じました。
やはりそうでしたか・・・
今から思えば、あのとき、2種類の方法を
試しておけばよかったと・・・
次回はスモーク先でやってみます!
10. Posted by 燻製道士 2011年01月27日 04:33
>マサさん
コメントありがとうございます!
まだ初回のスモークソーセージなので、
これから手順を含めていろいろ改良していきますー。
コメントありがとうございます!
まだ初回のスモークソーセージなので、
これから手順を含めていろいろ改良していきますー。
11. Posted by 燻製道士 2011年01月27日 04:35
>おひさまさん
コメントありがとうございます!
> 冷燻すればサラミソーセージも出来そうですね。
そうなんです。スモークサラミソーセージも
やってみたいんですよねー。
気温が低いうちに、いろいろ挑戦しなきゃ・・
ですね。
コメントありがとうございます!
> 冷燻すればサラミソーセージも出来そうですね。
そうなんです。スモークサラミソーセージも
やってみたいんですよねー。
気温が低いうちに、いろいろ挑戦しなきゃ・・
ですね。
12. Posted by 燻製道士 2011年01月27日 04:40
>charuさん
コメントありがとうございます!
> 昔、母がよく作ってくれてたんです
そごいですねー。
スモークソーセージが「おふくろの味」なんて
粋ですねー。
> charu@あした、ベーコン第2弾です
> その次は スモークチキンに挑戦するのだ
冬はいろんな燻製ができていいですねー。
ぜひぜひチャレンジを。
一斗缶だと庭で固定スモーカーとしてやるにはいいですが
車で燻製キャンプにいくなら、ユニフレームの
フォールディングスモーカーは折りたためて便利ですよ。
コメントありがとうございます!
> 昔、母がよく作ってくれてたんです
そごいですねー。
スモークソーセージが「おふくろの味」なんて
粋ですねー。
> charu@あした、ベーコン第2弾です

> その次は スモークチキンに挑戦するのだ
冬はいろんな燻製ができていいですねー。
ぜひぜひチャレンジを。
一斗缶だと庭で固定スモーカーとしてやるにはいいですが
車で燻製キャンプにいくなら、ユニフレームの
フォールディングスモーカーは折りたためて便利ですよ。
13. Posted by HIRO 2011年01月30日 18:07
初めまして。
7年ほど前からソーセージ作りハマっています。
毎冬一度に10kgほどまとめて作って冷凍庫からチビチビ食べてます。
ソーセージ作りかなり奥が深いです。
肉とスパイスだけでなく「具」を入れると、また色々な味が楽しめます。
レモン(皮)・パセリ・バジル・コーン(ホール)・チーズ・ナッツ類(松の実、カシューナッツ、ピスタチオ等)・パプリカ・オリーブの実・マッシュルームなどなど
また鶏ムネ肉のミンチでチキンソーセージも好評でした。
ただ具材料は全部ノズルを通る大きさにカットする手間が増えますが…
7年ほど前からソーセージ作りハマっています。
毎冬一度に10kgほどまとめて作って冷凍庫からチビチビ食べてます。
ソーセージ作りかなり奥が深いです。
肉とスパイスだけでなく「具」を入れると、また色々な味が楽しめます。
レモン(皮)・パセリ・バジル・コーン(ホール)・チーズ・ナッツ類(松の実、カシューナッツ、ピスタチオ等)・パプリカ・オリーブの実・マッシュルームなどなど
また鶏ムネ肉のミンチでチキンソーセージも好評でした。
ただ具材料は全部ノズルを通る大きさにカットする手間が増えますが…
14. Posted by 燻製道士 2011年01月30日 21:01
>HIROさん
はじめまして。
コメントありがとうございます!
> 毎冬一度に10kgほどまとめて作って冷凍庫からチビチビ食べてます。
10kgも!
スゴいですねー。
ソーセージ作りの大先輩。
私もいろんなスモークソーセージにチャレンジしてみたいです。
寒いうちにがんばらなくちゃとあせってます・・
はじめまして。
コメントありがとうございます!
> 毎冬一度に10kgほどまとめて作って冷凍庫からチビチビ食べてます。
10kgも!
スゴいですねー。
ソーセージ作りの大先輩。
私もいろんなスモークソーセージにチャレンジしてみたいです。
寒いうちにがんばらなくちゃとあせってます・・