燻製記  >  燻製 作り方 > 自家製ロースハム

2012年01月11日

このエントリーをはてなブックマークに追加

自家製ロースハム

自家製ロースハム。

20120111ham-777


今年もチャレンジした自家製ロースハム。
これ作ると市販のロースハムが買えなくなるのが欠点(笑)



豚ロース肉のかたまり、1kg。

20120111ham-001


消毒したフォークでスパイスがしみこみやすいように
肉に細かく穴を開け、

20120111ham-002


・粗塩       ・・・ 30g
・三温糖      ・・・ 20g
・ホワイトペッパー ・・・ 小さじ1
・セージ      ・・・ 少々

を手でしっかりとすりこみ、

ブランデーも少々。

20120111ham-003


あとはローレルの葉をいれて、ビニール袋に密閉。

20120111ham-004


これで7日間、冷蔵庫で熟成させ、
毎日肉の上下をひっくり返してやる。

熟成と塩漬けの終わったロース肉を、
直接流水があたらないようにしながら3時間塩抜き。

20120111ham-005


きれいなさらしを使って、ロース肉を丸め、
たこ糸でハム型に成型してしっかりと縛る。

ベランダにユニフレームのフォールディングスモーカーと
電熱器を準備。

20120111ham-006


たこ糸にフックをかけて、ロース肉を吊るし、

20120111ham-007


60℃でスモークウッドをいれずに2時間ほど温乾してやる。

20120111ham-008


その後、さくらのスモークウッドに点火し、
ユニフレームのフォールディングスモーカーで
3時間ほど60℃をキープして煙をかける。

スモーカーからとりだしたロース肉を
大鍋に沸かしたたっぷりのお湯に、40℃から漬け、
75℃まで温度をあげて、1時間30分ボイル。

20120111ham-010


この温度管理と、スモークするときの温度があがりすぎると
火が通り過ぎてパサパサになるので、慎重に。

茹で上がったロース肉を、冷水をはった鍋にいれ、30分冷まし、
ひきあげたら風通しのいいベランダで
1時間ほどさらしを巻いたまま吊るして、陰干し。

20120111ham-011


最後の仕上げは、冷蔵庫にいれて一晩寝かせれば、
ようやく自家製ロースハムの完成だ。

20120111ham-012


ブログに書いているだけでも、よくやったという
充実感がたっぷり(笑)

さて、自家製ロースハムを切ってみると・・・

20120111ham-013


ちょっと肉の巻き方が甘くて内側に筋ができてしまったが
味のほうは申し分なく、この熟成感、しっとり感、
自家製ロースハム、万歳!!の味わいなのだ。


いやぁ、今年もやりましたねーの充実感。
自家製ロースハム。
これは一度作ると病みつきになる燻製だ。


<ユニフレーム フォールディングスモーカーの記事>
 ユニフレーム フォールディングスモーカー

<前回の燻製ロースハム 記事>
 燻製ロースハム


【お手軽手作りハム&ベーコンキット】
 スモークキットでハムとベーコンを手作りしよう!手作りハム&ベーコンキット【折り畳み燻製器】
 ダンボール製スモーカー、ベーコンを吊るすフックや、スモークウッド、
 風乾ネット、金網、タコ糸、スパイスまで揃ったキットが売っていた。。。
 いきなり大型スモーカーを購入するのは。。。という方にはいいかもしれない。
 生ハムの作り方ものっていた。
 今度は生ハムも挑戦しようかな。



料理・レシピ人気ブログランキング
banner_02.gif

【燻製記が本になりました!】
 (アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
 (楽天ブックス) 男の手作り燻製


【 かんたん燻製の始め方 】
 コンパクトスモーカーで燻製
 簡単燻製の作り方
 燻製グッズショップ特集



このエントリーをはてなブックマークに追加
カスタム検索

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 102号室   2012年01月11日 23:39
5 いやあ!
力作ですねえ。
市販のものは食べられない・・・
わかるような気がいたします。
私最初の7日間が・・・・待てないだろうなあ(笑)。
温度管理も・・・できないだろうなあ(泣)

しかし、ぜひトライしてみたい逸品です!
2. Posted by けんし   2012年01月12日 00:19
いい切り口ですね〜(笑)
ハム作りはまだまだ苦手です・・・

個人的な好みでは、ボイルする燻製の中では、牛タンブロックの燻製が一番うまかったです。
今度は馬刺しと鴨肉の燻製を試してみる予定です。
3. Posted by 燻製道士   2012年01月13日 04:39
>102号室さん
コメントありがとうございます!

 > いやあ!
 > 力作ですねえ。

ありがとうございます!
やはり一週間は待ち遠しいです。

ぜひぜひ自家製ロースハム、
トライしてみてください〜
4. Posted by 燻製道士   2012年01月13日 04:41
>けんしさん
コメントありがとうございます!

牛タンの燻製もおいしいですよねー。

馬刺しと鴨肉の燻製・・・
想像しただけで飲めそうです(笑)
5. Posted by 矢車草   2012年01月16日 17:07
燻製道士さん こんばんは!

ロースハムなんて自分で作れるものなんですね!
時間がかかった分 愛情も湧きそうですねェ
美味しいハムっていうのは それだけでご馳走ですものね。
市販のハムは発色剤を使っているものが多いけれど
自分で作れば安心ですね。

先日 はたはたを燻製にしていただきました(^^♪
もちろん ウイスキーと一緒に。
6. Posted by 燻製道士   2012年01月17日 04:56
>矢車草さん
コメントありがとうございます!

 > ロースハムなんて自分で作れるものなんですね!

そうなんですよー
自分でも最初は自家製ロースハムができるなんて、ビックリしました。

 > 先日 はたはたを燻製にしていただきました(^^♪
 > もちろん ウイスキーと一緒に。

はたはたの燻製、いいですねー。
この週末はなにを燻製しようかな・・・
7. Posted by ギュウゾウ   2012年01月17日 14:22
美味しそうですね!
読んでいるだけで涎が垂れてきました♪
8. Posted by チキン親父   2012年01月17日 16:14
はじめまして。

見事な出来ばえですね。

小生、ロースハムを作る為に燻製を始めました。
掛かる時間を「奥深さ」と理解し修行しています。

これからも色々と参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。
9. Posted by 燻製道士   2012年01月22日 06:27
>ギュウゾウさん
コメントありがとうございます!

寒いうちにもっといろいろチャレンジしたいですねー。
また煙人さんにも寄らせていただきます〜
10. Posted by 燻製道士   2012年01月22日 06:28
>チキン親父さん
はじめまして。
コメントありがとうございます!

 > 小生、ロースハムを作る為に燻製を始めました。

おおっ!大物狙いですね。
素晴らしい!

ぜひぜひ燻製修行を。
応援しております!
11. Posted by たいちち   2012年11月15日 14:43
ロースハムについて質問です.
燻製した後にボイルされていますが,ボイルした後に燻製したらだめなんでしょうか?火を入れてから燻製したほうが衛生面で安心なきがするので・・・ご指導のほどよろしくお願いします.
12. Posted by 燻製道士   2012年11月25日 16:10
>たいちちさん
コメントありがとうございます!
ライブドアのコメントお知らせメールが飛んでいなくて
気づかずにすいません!

もちろんボイルした後でも燻製は可能ですが、
多分、脂分が抜けてしまうので、けっこうパサパサな食感になってしまうのではないかと思います。
あまり時間をかけずに、さっと燻製すればいいかもしれませんが
私の場合、ハムはじっくり煙をかけたいので。。。

参考になりますでしょうか?

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
燻製記 書籍化!
このブログが
書籍化されました!

男の手作り燻製




燻製記 2冊目の書籍化!

手作り燻製ハンドブック




燻製道士が開発に参画させていただいた、おしゃれなスモーカー
APELUCA(アペルカ)の燻製器

テーブルトップスモーカー

tts-777
燻製道士の簡単燻製法
簡単燻製の作り方
中華鍋 燻製
燻製作り方動画
中華鍋とカセットコンロを使った簡単燻製の作り方をご紹介。
▼おすすめ燻製グッズ▼
燻製 初心者の方に
キャンプでの簡単燻製、自宅での簡単燻製をはじめたい初心者の方におすすめの燻製レシピ

はじめての燻製作り
燻製グッズショップ特集
キャンプで簡単燻製
キャンプで燻製 (レシピ篇)
燻製キャンプ
燻製レシピ

▼燻製に関する質問コーナー▼
初心者のための 燻製 Q&A
燻製でわからないことはこちらへコメントを。


燻製記 Facebook

ツイッターはじめました
燻製道士のツイッター
kunseidoshiをフォローしましょう

燻製道士のツイッター
@kunseidoshi

Recent Comments
燻製道士 プロフィール

燻製道士

日夜おいしい燻製のことに想いを馳せ、「燻製仙人」になるべく、簡単燻製作りの道を求道する士、すなわち「燻製道士」。
時折、おいしい燻製作りの“修行”と称し、燻製料理のあるバーやレストランに突入する。燻製とウイスキーやワインのマリアージュをこよなく愛する、しがない燻製男。
2010年6月 ブログ「燻製記」が書籍化されました!

お問い合わせは
sawaya1965■yahoo.co.jp
(■をアットマークに変更ください)

人気ブログランキング参加中!

燻製料理 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 燻製料理


レシピブログランキングにも参加しました!
燻製(スモーク)アーカイブ
燻製記ブログ内検索







カスタム検索



燻製記 QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)