燻製記  >  燻製記余録 > ソーダストリーム

2012年12月18日

このエントリーをはてなブックマークに追加

ソーダストリーム

ソーダストリーム。

20121218sodastream-777


本日は閑話休題。
燻製を食するときによく飲む、ハイボールに欠かせないソーダ。
これが自家製でできてしまう、スゴいマシンを入手。




その名も、「ソーダストリーム」。

こんなおしゃれなデザインで、インテリアっぽく使えるのもいい。

20121218sodastream-001


ソーダを作るための、大小つの専用ボトルがついており、

20121218sodastream-003


この専用ボトルに天然水などを入れて、

20121218sodastream-004


本体からでている、炭酸ガス注入ノズルに、

20121218sodastream-002


こんな感じでねじ込んで取り付ける。

20121218sodastream-005


あとは本体上部にあるプッシュボタンを押せば・・・

20121218sodastream-006


スゴい勢いで炭酸ガスが注入されるw

20121218sodastream-007


注入後にソーダストリームからとりはずしたボトル。
炭酸ガスがボトルの中で弾けまくっている。

20121218sodastream-008


さっそくハイボールでお試しを。

20121218sodastream-009


おおっ!
このシュワシュワ感!

20121218sodastream-010


強炭酸で、すこぶる爽やかなハイボールに。

20121218sodastream-011


そして、これ、少し気が抜けたな・・・と思ったら、
使いかけのボトルを再度、ソーダストリームにかければ
あっという間に、フレッシュなソーダに復活するという、
酒飲みにはとってもうれしい限りのマシンなのだ。


ソーダストリーム。
これで年末年始の燻製にあわせるハイボールはいつもフレッシュ、
そして爽やかな炭酸で楽しめる。

うーん、これはいい。。。
(飲み過ぎそうだけど・・・笑)


【ソーダストリーム】
 作りたての炭酸水・炭酸飲料を、ご家庭で簡単に作る事ができます!【送料無料】SodaStream Soda...

 こちらのマシンはこの前トレンド系テレビで紹介されていた。
 【USAより直送】【USA正規品】【9450円以上のお買い上げで送料無料】Sodastream ソーダストリ...



料理・レシピ人気ブログランキング
banner_02.gif

【燻製記が本になりました!】
 (アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
 (楽天ブックス) 男の手作り燻製


【 かんたん燻製の始め方 】
 コンパクトスモーカーで燻製
 簡単燻製の作り方
 燻製グッズショップ特集



このエントリーをはてなブックマークに追加
カスタム検索

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 案山子   2012年12月19日 07:29
大変お世話になっております。
っと、言いますのも、道具を買い揃え、卵やチーズ、そして手作りハムの燻ちゃんにも、挑戦させて頂きましたです。
ホー、この武器は優れもんですねェ〜。欲しくなっちゃいます。
ところで、燻製につかった道具のメンテはどのようにされてますか?この前も、燻製終了後、器を洗うべく台所に持ち込んだだけで、臭いくさいの大合唱…これで燻製が不美味だったら、禁止令が出てしまうゾ…っと、まーそこは、なんとかクリアーしましたが。
何か良い方法、特別にされていることがあれば、ご教示下さい。
2. Posted by 燻製大好き   2012年12月19日 08:40
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
ソーダストリーム便利ですよね。
我が家は、春頃から使っています。
経済的ですし、ゴミ(ペットボトル)が出ないのが魅力です。
ただ、並行輸入品は国内流通のカートリッジが使用出来ない(規格が合わない)物があるようです。
(並行輸入品を取り扱っているサイトが、この問題で閉鎖されています。)
購入は、正規代理店で購入されるか国内流通のカートリッジの規格かどうかを確かめてから購入されることを、おすすめした方が良いと思いますよ。

参考URL 
http://www.sodastream.jp/
3. Posted by 848   2012年12月19日 10:01
いつも楽しくみています。

ついに買いましたね!私も持ってますが、500じゃたりなく1000だと飲み過ぎるんですよ・・・・。

4. Posted by けんし   2012年12月19日 11:32
おぉ、これは面白いw
水変えたり、水以外でのアレンジもできそうですね。
5. Posted by 燻製道士   2012年12月21日 04:53
>案山子さん
コメントありがとうございます!

燻製チャレンジされたのですねー

燻製道具ですが、やはり直後の温かいうちに、
お湯とメラミンスポンジで洗うのが
一番ラクです。
少しふたを開けておいて、残りの煙を
しっかり逃がしてから(そもそも直後はめちゃめちゃ熱いので)
持ち込むといいですよ。
6. Posted by ゆき   2012年12月21日 07:44
こんにちは。

いつも楽しく拝見させて
頂いてます!
本も購入し、卵とチーズの燻製を
つくったところ主人に大好評でした!

ソーダストリーム、うちでも使ってますがとってもいいですよね。
最近の主人の晩酌はもっぱら
ハイボールになりました。

1つ質問ですが、ソミュール液って
使い回して大丈夫なのでしょうか?
肉や魚をつけたら、捨てた方が
いいのでしょうが、
まだ、卵しかやっていないので、
1回使っただけではなんかもったいないなと思いました。

ご助言いただけると嬉しいです。
7. Posted by 燻製道士   2012年12月21日 07:59
>燻製大好きさん
はじめまして。
コメントありがとうございます!

カートリッジの問題があるのですね。
私もこれプレゼントにもらったので、詳しく見ていませんでした。

貴重な情報ありがとうございます!
8. Posted by 燻製道士   2012年12月21日 08:03
>848さん
コメントありがとうございます!

848さんもソーダストリームお持ちなんですね!
これはスグれものですよねー
ハイボールをソーダの分量を気にしながら作らなくていいので
気兼ねなく飲めるのがうれしいです。
(だから飲みすぎるんですね・・笑)
9. Posted by 燻製道士   2012年12月21日 08:04
>けんしさん
コメントありがとうございます!

なるほど、水以外に直接ソーダ状に・・・
どうんなになるんでしょうね〜
10. Posted by 燻製道士   2012年12月21日 08:09
>ゆきさん
コメントありがとうございます!

拙著もお買い上げいただき、重ねて御礼申し上げます。

ご主人にも喜んでいただけてよかったですねー

私の場合、ソミュール液を使いまわしたことはないので
あまり参考にならないかと思いますが、
再度煮沸させれば衛生的には問題ないと思いますが
それなりに食材の匂いとか、味わいがでてしまうことも想定されるので
おいしいかどうかは微妙かもしれません。

あまり参考にならなくてすいません。。。
11. Posted by 尻尾欲しい   2012年12月22日 23:45
道士様初めまして。
燻製を初めてやっと一年になるひよっこです。
こちらのブログを参考にさせていただいてます。
ベーコン・ささみジャーキー・燻卵をよく作ります。
燻製器も真似をしてユニフレームです。

上の方のコメントについてですが、
燻製道具の掃除、私はメラミンスポンジと
マジックリンの併用でやってます。

ソミュール液の再利用として燻卵は醤油系でやってますので
煮物の味付けに使ったりすることがあります。

長くなりましたが、この度、冷燻ように秘密兵器を開発(おおげさ)
しましたので、上手く出来たら報告します。
スモークサーモンの予定です。では(^o^)/
12. Posted by 燻製道士   2012年12月24日 21:55
>尻尾欲しいさん
はじめまして。
コメントありがとうございます!

マジックリンを併用・・
こんど、なかなかとれにくいときに試してみます!

そろそろ冷燻、いい時期ですね〜
私も年末はスモークサーモンやろうと思っています。

うまくいきましたらぜひぜひ教えてください〜
13. Posted by にわか燻製   2012年12月25日 15:12
はじめまして!いつも更新を楽しみに楽しく拝見してます!
燻製も本を参考にさせてもらってます!
ソーダストリームいいですね!
もう少し安価だといいんですが・・・。
まだ熱燻・温燻しかやったことがありませんが道士のブログ・本を参考にがんばってます!
先ほど初めてコーヒー豆を10分ほど熱燻してみました。
うまくいくといいですが・・・。
14. Posted by 燻製道士   2012年12月27日 04:47
>にわか燻製さん
はじめまして。
コメントありがとうございます!

拙著もお読みいただいて重ねて御礼申し上げます。

熱燻から温燻までできれば、燻製のバリエーションは
ぐんと広がりますよね。
コーヒー豆そのものは燻製したことがありませんが
きっとおいしいコーヒー、できるでしょうね!

今後ともよろしくお願いいたします。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
燻製記 書籍化!
このブログが
書籍化されました!

男の手作り燻製




燻製記 2冊目の書籍化!

手作り燻製ハンドブック




燻製道士が開発に参画させていただいた、おしゃれなスモーカー
APELUCA(アペルカ)の燻製器

テーブルトップスモーカー

tts-777
燻製道士の簡単燻製法
簡単燻製の作り方
中華鍋 燻製
燻製作り方動画
中華鍋とカセットコンロを使った簡単燻製の作り方をご紹介。
▼おすすめ燻製グッズ▼
燻製 初心者の方に
キャンプでの簡単燻製、自宅での簡単燻製をはじめたい初心者の方におすすめの燻製レシピ

はじめての燻製作り
燻製グッズショップ特集
キャンプで簡単燻製
キャンプで燻製 (レシピ篇)
燻製キャンプ
燻製レシピ

▼燻製に関する質問コーナー▼
初心者のための 燻製 Q&A
燻製でわからないことはこちらへコメントを。


燻製記 Facebook

ツイッターはじめました
燻製道士のツイッター
kunseidoshiをフォローしましょう

燻製道士のツイッター
@kunseidoshi

Recent Comments
燻製道士 プロフィール

燻製道士

日夜おいしい燻製のことに想いを馳せ、「燻製仙人」になるべく、簡単燻製作りの道を求道する士、すなわち「燻製道士」。
時折、おいしい燻製作りの“修行”と称し、燻製料理のあるバーやレストランに突入する。燻製とウイスキーやワインのマリアージュをこよなく愛する、しがない燻製男。
2010年6月 ブログ「燻製記」が書籍化されました!

お問い合わせは
sawaya1965■yahoo.co.jp
(■をアットマークに変更ください)

人気ブログランキング参加中!

燻製料理 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 燻製料理


レシピブログランキングにも参加しました!
燻製(スモーク)アーカイブ
燻製記ブログ内検索







カスタム検索



燻製記 QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)