2013年02月07日

スモークサーモン
スモークサーモン。

寒いシーズンになるとやりたくなる燻製。
スモークサーモン。
今年もできました〜

寒いシーズンになるとやりたくなる燻製。
スモークサーモン。
今年もできました〜
この時期になると必ず頭によぎる燻製。
やはり冷燻は今が旬だし。
お刺身用のサーモンブロックを入手。

これに美味しい塩を用意して、

ここで業務用ピチット登場。

塩をサーモンにまんべんなくまぶし、

ピチットシートでくるりと巻いてやる。

このまま冷蔵庫に入れ、半日脱水。
夜、おもむろにベランダで冷燻セットを準備。

さくらのスモークウッドに点火し、冷燻用のダンボールスモークハウスから
ユニフレームのフォールディングスモーカーに煙を送る。
温度はご覧の通り。

寒い日でもあったのだが、ユニフレームのスモーカーも温度が上昇することなく
粛々と冷燻の煙でサーモンを燻す。
3時間ほど冷燻したら、スモーカーからとりだし
冷蔵庫で一晩、ラップに包んで寝かせれば、スモークサーモンのできあがり。
さて、今回はスモークサーモンにマイルド系のアイラモルトで。

うーん、このスモーキーな香りが、たまらない。

スモークサーモン。
これもやるとやみつきになる燻製ですな。
#今回は、脱水時間を少なめにしてみた。
サーモンの質にもよると思うが、やはり一日脱水したほうが凝縮された味わいになりそうだ。
【ユニフレーム フォールディングスモーカー】
生ハム・一夜干し・燻製に。ピチット 脱水シート スーパー 18枚入り
このページの「ピチットの効能ムービー」、思わず魅入ってしまった(笑)
【お知らせ】
燻製記 | Facebook 燻製記のフェイスブックページはじめました!
料理・レシピ人気ブログランキング

【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集
やはり冷燻は今が旬だし。
お刺身用のサーモンブロックを入手。

これに美味しい塩を用意して、

ここで業務用ピチット登場。

塩をサーモンにまんべんなくまぶし、

ピチットシートでくるりと巻いてやる。

このまま冷蔵庫に入れ、半日脱水。
夜、おもむろにベランダで冷燻セットを準備。

さくらのスモークウッドに点火し、冷燻用のダンボールスモークハウスから
ユニフレームのフォールディングスモーカーに煙を送る。
温度はご覧の通り。

寒い日でもあったのだが、ユニフレームのスモーカーも温度が上昇することなく
粛々と冷燻の煙でサーモンを燻す。
3時間ほど冷燻したら、スモーカーからとりだし
冷蔵庫で一晩、ラップに包んで寝かせれば、スモークサーモンのできあがり。
さて、今回はスモークサーモンにマイルド系のアイラモルトで。

うーん、このスモーキーな香りが、たまらない。

スモークサーモン。
これもやるとやみつきになる燻製ですな。
#今回は、脱水時間を少なめにしてみた。
サーモンの質にもよると思うが、やはり一日脱水したほうが凝縮された味わいになりそうだ。
【ユニフレーム フォールディングスモーカー】
生ハム・一夜干し・燻製に。ピチット 脱水シート スーパー 18枚入り
このページの「ピチットの効能ムービー」、思わず魅入ってしまった(笑)
【お知らせ】
燻製記 | Facebook 燻製記のフェイスブックページはじめました!
料理・レシピ人気ブログランキング

【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集


カスタム検索
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by にわか燻製 2013年02月08日 10:20
これは美味そうですね!
私も初の冷燻にチャレンジしてみようかな!
質問なんですが刺身の冷燻の場合は何を付けて食べればいいのでしょうか?
私も初の冷燻にチャレンジしてみようかな!
質問なんですが刺身の冷燻の場合は何を付けて食べればいいのでしょうか?
2. Posted by 燻製道士 2013年02月13日 07:40
>にわか燻製さん
コメントありがとうございます!
ぜひぜひ冷燻、トライしてみてください〜
スモークサーモンは、けっこう塩をしているので、基本はそのままですが、
マグロの冷燻などで、少しヅケの味が足りないときや、
白身の魚の場合は、よく煎酒をちょいとつけて食べていますが、おいしいですよー
コメントありがとうございます!
ぜひぜひ冷燻、トライしてみてください〜
スモークサーモンは、けっこう塩をしているので、基本はそのままですが、
マグロの冷燻などで、少しヅケの味が足りないときや、
白身の魚の場合は、よく煎酒をちょいとつけて食べていますが、おいしいですよー