2013年05月14日

ナッツタルトの燻製
ナッツタルトの燻製。

前回は、コッドローの燻製をバターソテーなどしてみたが、
燻製の香りとバターの香りがけっこういい相性だと気づき、
スイーツでも試してみた。

前回は、コッドローの燻製をバターソテーなどしてみたが、
燻製の香りとバターの香りがけっこういい相性だと気づき、
スイーツでも試してみた。
ローソンで見つけた、キャラメルナッツタルト。

そもそも、ナッツと燻製は非常に相性がいい。
その上に、この「フランス産のゲランド塩」の表示にいたく魅かれた燻製道士。

さて、さっそく家で、ナッツタルトを取り出し、

乾燥させるまでもないので、このまま燻製に。
ヒッコリーのスモークウッドで、ちょいと大型だが
ユニフレームのフォールディングスモーカーを使い、熱源なしで
ソフトに燻製してみる。

燻製すること1時間。
できあがった、ナッツタルトの燻製。
この燻製スイーツには、やはり甘やかな香りの、
スコッチのロールスロイス、マッカランでしょう。

うーん、ナッツタルトの香ばしさに、燻製香がほのかにのり
これぞ大人のスイーツ、もとい、酒飲みのスイーツ(笑)

キャラメル味の甘さも、ゲランド塩の塩味でいい感じで抑えられていて、
燻製されたナッツが、ついついストレートをすすませる。
ナッツタルトの燻製。
以前やった、燻製クッキーに続き、
なかなかの大人スイーツ燻製になった。
【ゲランド塩】
フランスの海と太陽と風が育んだ奇跡の自然海塩ゲランドの粗塩 1kg(セル・マラン・ド・ゲラン...
ちなみに、このローソンのキャラメルナッツタルトに使用されている、
「ゲランド塩」とは、フランス産の天日干し塩のことらしい。
【お知らせ】
燻製記 | Facebook 燻製記のフェイスブックページはじめました!
料理・レシピ人気ブログランキング

【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集

そもそも、ナッツと燻製は非常に相性がいい。
その上に、この「フランス産のゲランド塩」の表示にいたく魅かれた燻製道士。

さて、さっそく家で、ナッツタルトを取り出し、

乾燥させるまでもないので、このまま燻製に。
ヒッコリーのスモークウッドで、ちょいと大型だが
ユニフレームのフォールディングスモーカーを使い、熱源なしで
ソフトに燻製してみる。

燻製すること1時間。
できあがった、ナッツタルトの燻製。
この燻製スイーツには、やはり甘やかな香りの、
スコッチのロールスロイス、マッカランでしょう。

うーん、ナッツタルトの香ばしさに、燻製香がほのかにのり
これぞ大人のスイーツ、もとい、酒飲みのスイーツ(笑)

キャラメル味の甘さも、ゲランド塩の塩味でいい感じで抑えられていて、
燻製されたナッツが、ついついストレートをすすませる。
ナッツタルトの燻製。
以前やった、燻製クッキーに続き、
なかなかの大人スイーツ燻製になった。
【ゲランド塩】
フランスの海と太陽と風が育んだ奇跡の自然海塩ゲランドの粗塩 1kg(セル・マラン・ド・ゲラン...
ちなみに、このローソンのキャラメルナッツタルトに使用されている、
「ゲランド塩」とは、フランス産の天日干し塩のことらしい。
【お知らせ】
燻製記 | Facebook 燻製記のフェイスブックページはじめました!
料理・レシピ人気ブログランキング

【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集


カスタム検索
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by mjf 2013年05月17日 02:12
夜遅くにこんばんは。
燻製道士さんのブログを2年のほど前から閲覧させていただいていました。
ne plus ultraというbarはご存知ですか??
今は店舗拡大で六本木と銀座店があるようです。
六本木店の店長さんは燻製に造詣があるようですので、もし機会がありましたら是非行ってみてくださいね。
只、会員制なので敷居は高いです。。
燻製道士さんのブログを2年のほど前から閲覧させていただいていました。
ne plus ultraというbarはご存知ですか??
今は店舗拡大で六本木と銀座店があるようです。
六本木店の店長さんは燻製に造詣があるようですので、もし機会がありましたら是非行ってみてくださいね。
只、会員制なので敷居は高いです。。
2. Posted by 燻製道士 2013年05月19日 14:58
>mjfさん
コメントありがとうございます!
いつも読んでいただいて、感謝です。
ne plus ultra さん、いいバーと評判のようですね。
いつか機会があればぜひ訪れてみます。
情報ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
いつも読んでいただいて、感謝です。
ne plus ultra さん、いいバーと評判のようですね。
いつか機会があればぜひ訪れてみます。
情報ありがとうございます。