2008年10月30日

鯛の燻製
鯛の燻製。

鮮度のよいいい鯛の刺身が手に入ったので、
清水の舞台から飛び降りるつもりで(?)
鯛の燻製に挑戦してみた。
鮮度のよいいい鯛の刺身が手に入ったので、
清水の舞台から飛び降りるつもりで(?)
鯛の燻製に挑戦してみた。
鯛の刺身を30分ほどキッチンペーパーの上で表面を乾燥させる。
(このときに、塩と黒胡椒をふりかける)

ベランダの中華鍋簡単燻製セットを準備し、
鯛の燻製をスタート。

(簡単燻製の作り方 はこちらを参照)
火を通し過ぎないように、5分ほど弱めの火で
さっと鯛を燻製してやると・・・
できあがりはご覧の通り。

鯛の燻製を切ってやると、内側はしっとりと
半生の状態。なかなかうまくできたかも。

これにはやはり、シャブリですな。

うーん、この鯛の燻製、
なんとも贅沢な味がする。

鯛の刺身の半生状態のくちあたりも残しつつ
黒胡椒と燻製の香りで風味付けされ、
白ワインに最高だ。
ちょっと贅沢な鯛の燻製。
本日の燻製道士、◎である(笑)
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集
料理・レシピ人気ブログランキング

(このときに、塩と黒胡椒をふりかける)
ベランダの中華鍋簡単燻製セットを準備し、
鯛の燻製をスタート。
(簡単燻製の作り方 はこちらを参照)
火を通し過ぎないように、5分ほど弱めの火で
さっと鯛を燻製してやると・・・
できあがりはご覧の通り。
鯛の燻製を切ってやると、内側はしっとりと
半生の状態。なかなかうまくできたかも。
これにはやはり、シャブリですな。
うーん、この鯛の燻製、
なんとも贅沢な味がする。
鯛の刺身の半生状態のくちあたりも残しつつ
黒胡椒と燻製の香りで風味付けされ、
白ワインに最高だ。
ちょっと贅沢な鯛の燻製。
本日の燻製道士、◎である(笑)
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集
料理・レシピ人気ブログランキング



カスタム検索
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by あっこ 2008年10月30日 19:30
こんばんは、燻製道士さん。
こちらのブログを拝見してから燻製しょうゆの存在を知り、早速今朝出社前にオーダーしました。週末までに届くかな?楽しみで~す。
ところで鯛といえば、今まで昆布ジメしか経験がありませんでしたが、燻製にできるんですね!お刺身の材料に限ると、燻製にして美味しいか否かというのは、昆布ジメに出来るか否かの感覚に似てるのかしら?
PS
簡単燻製の網&アルミの順番について、返信ありがとうございました。
こちらのブログを拝見してから燻製しょうゆの存在を知り、早速今朝出社前にオーダーしました。週末までに届くかな?楽しみで~す。
ところで鯛といえば、今まで昆布ジメしか経験がありませんでしたが、燻製にできるんですね!お刺身の材料に限ると、燻製にして美味しいか否かというのは、昆布ジメに出来るか否かの感覚に似てるのかしら?
PS
簡単燻製の網&アルミの順番について、返信ありがとうございました。
2. Posted by 燻製道士 2008年10月30日 19:56
>あっこさん
こんばんは。
コメントありがとうございます!
燻製しょうゆ、おいしいですよー。
ぜひ玉子かけごはんでお試しください。
私も昆布ジメは大好きなのですが、自分で昆布ジメすることはないので
ちょっと感覚ではわからないのですが、サーモン、あなご、うなぎなど
比較的ファッティーなものがあうのではないかと思っています。
(多分秋刀魚も)
まあ、淡白でもふぐ刺しは畏れ多くて燻製にできませんが・・・笑
こんばんは。
コメントありがとうございます!
燻製しょうゆ、おいしいですよー。
ぜひ玉子かけごはんでお試しください。
私も昆布ジメは大好きなのですが、自分で昆布ジメすることはないので
ちょっと感覚ではわからないのですが、サーモン、あなご、うなぎなど
比較的ファッティーなものがあうのではないかと思っています。
(多分秋刀魚も)
まあ、淡白でもふぐ刺しは畏れ多くて燻製にできませんが・・・笑
3. Posted by 酒恋倭人 2008年10月31日 08:24

鯛の燻製ですか!!!
これは凄い!!旨そう!
湯引きとは違う、また贅沢な味わいですね!
今度、まねしてみます!!
4. Posted by 燻製道士 2008年11月01日 13:10
>酒恋倭人さん
コメントありがとうございます!
酒恋倭人さんは日本酒好きですから、こういうのは
酒肴としていいでしょうねー。
ぜひぜひ日本酒ともあわせてみてください。
ブラックペッパーをたっぷりきかせると、
意外にウイスキーもあいますよ。
(燻製ですからね・・・)
コメントありがとうございます!
酒恋倭人さんは日本酒好きですから、こういうのは
酒肴としていいでしょうねー。
ぜひぜひ日本酒ともあわせてみてください。
ブラックペッパーをたっぷりきかせると、
意外にウイスキーもあいますよ。
(燻製ですからね・・・)
5. Posted by GRI 2008年11月01日 14:51
道士さん、お久しぶりです。これって、所謂燻製たたきですね!白身の魚って少し火が入った方が甘味が増すんですよね。スズキで同様に燻製の香りをつけてオリーブオイルをあしらった料理を見たことあります。しかし、鯛とは・・・勇気ありますね(^_^;)
6. Posted by 燻製道士 2008年11月03日 09:33
>GRIさん
こちらこそご無沙汰してしまってすいません。
コメントありがとうございます!
燻製たたき・・・いい語感ですね。言いえて妙って感じです。
スズキに燻製とオリーブオイル・・・んーなるほど。
スズキだとややパサつくかな、とか思っていたんですが
それだとしっとりしそうですね。
鯛はなかなか勇気がいりました(笑)
こちらこそご無沙汰してしまってすいません。
コメントありがとうございます!
燻製たたき・・・いい語感ですね。言いえて妙って感じです。
スズキに燻製とオリーブオイル・・・んーなるほど。
スズキだとややパサつくかな、とか思っていたんですが
それだとしっとりしそうですね。
鯛はなかなか勇気がいりました(笑)