2010年12月21日
牛たんの燻製 (仕込篇)
牛たんの燻製。
昨年来の課題だった、牛たんの燻製。
本格燻製シーズンインの第2弾、燻製ベーコンとともに
挑戦したのが、この牛たんの燻製だ。
昨年来の課題だった、牛たんの燻製。
本格燻製シーズンインの第2弾、燻製ベーコンとともに
挑戦したのが、この牛たんの燻製だ。
冷凍モノだが、皮をむいてある手ごろな牛たんを入手。
牛たんの漬け込み用に調味料を準備。
塩 ・・・40g
砂糖 ・・・20g
黒胡椒 ・・・小さじ1
セイジ ・・・少々
今回はセイジも使ってみた。
牛たんは解凍し、よく洗って、余分なスジや脂肪を取り除く。
漬け込み用のスパイスを、じっくり丁寧に
牛たんにすりこみ、
牛たん全部が漬かるよう、500mlくらい赤ワインをいれて
ジップロックの袋に、空気を抜いて密閉。
7日間冷蔵庫で漬込むと、牛たんは、真っ赤というより黒い塊になる。
流水で塩抜きを3時間。
(今回は念をいれすぎて、ちょっと塩を抜きすぎた。
端っこを切って電子レンジで加熱、味見をするときに
ベーコンよりも心持ち、塩を感じるくらいが適切か)
塩抜きを終え、きれいなふきんでしっかり水分をふき取り、
今回は新兵器の脱気シーラーで牛たんを包んでやる。
このシーラーの袋は、電子レンジも、煮沸もOK。
(湯煎の過熱に耐えるビニールって、最近あまり見かけないのだ。
どれもマイナス温度の耐久性は書いてあるのだけど、
湯煎、煮沸は不可、となっているのだ。。。
どなたかいい袋を教えてください!)
大きな保温調理器の鍋に湯を沸かし、
30℃くらいになったら、牛たんを投入。
徐々に温度をあげ、
75℃まできたら、しばらく湯煎し、
保温調理器にいれたり、温度がさがってきたら
2回ほど再加熱。
2時間ほどボイルしてやり、袋のまま水につけて
牛たんを冷ます。
あとは、風乾して、燻製にしてやるのを待つばかり。
さて、その結果は。。。
(牛たんの燻製 後編 につづく)
【牛たんブロック】
なかなか近所では手に入らなかったので、いろいろ探してみた。
私の購入したのは、オーストラリア産の冷凍ものだが、
よく流通しているのはやはりオーストラリア産らしい。
この店のは、タン元か、タン先か、カットを指定できるのがすごい。
★激安オススメ★貴重な牛タンブロックを激安販売!【まるごと牛タン】牛タンブロック 1.4kg前...
こちらは、国産牛の牛たん。黒タンって初めて見た。。。
北海道産国産牛 黒タン限定 皮付きまるごと1本ブロック 約1.6kg 牛たんパーティーをしませ...
料理・レシピ人気ブログランキング
【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集
牛たんの漬け込み用に調味料を準備。
塩 ・・・40g
砂糖 ・・・20g
黒胡椒 ・・・小さじ1
セイジ ・・・少々
今回はセイジも使ってみた。
牛たんは解凍し、よく洗って、余分なスジや脂肪を取り除く。
漬け込み用のスパイスを、じっくり丁寧に
牛たんにすりこみ、
牛たん全部が漬かるよう、500mlくらい赤ワインをいれて
ジップロックの袋に、空気を抜いて密閉。
7日間冷蔵庫で漬込むと、牛たんは、真っ赤というより黒い塊になる。
流水で塩抜きを3時間。
(今回は念をいれすぎて、ちょっと塩を抜きすぎた。
端っこを切って電子レンジで加熱、味見をするときに
ベーコンよりも心持ち、塩を感じるくらいが適切か)
塩抜きを終え、きれいなふきんでしっかり水分をふき取り、
今回は新兵器の脱気シーラーで牛たんを包んでやる。
このシーラーの袋は、電子レンジも、煮沸もOK。
(湯煎の過熱に耐えるビニールって、最近あまり見かけないのだ。
どれもマイナス温度の耐久性は書いてあるのだけど、
湯煎、煮沸は不可、となっているのだ。。。
どなたかいい袋を教えてください!)
大きな保温調理器の鍋に湯を沸かし、
30℃くらいになったら、牛たんを投入。
徐々に温度をあげ、
75℃まできたら、しばらく湯煎し、
保温調理器にいれたり、温度がさがってきたら
2回ほど再加熱。
2時間ほどボイルしてやり、袋のまま水につけて
牛たんを冷ます。
あとは、風乾して、燻製にしてやるのを待つばかり。
さて、その結果は。。。
(牛たんの燻製 後編 につづく)
【牛たんブロック】
なかなか近所では手に入らなかったので、いろいろ探してみた。
私の購入したのは、オーストラリア産の冷凍ものだが、
よく流通しているのはやはりオーストラリア産らしい。
この店のは、タン元か、タン先か、カットを指定できるのがすごい。
★激安オススメ★貴重な牛タンブロックを激安販売!【まるごと牛タン】牛タンブロック 1.4kg前...
こちらは、国産牛の牛たん。黒タンって初めて見た。。。
北海道産国産牛 黒タン限定 皮付きまるごと1本ブロック 約1.6kg 牛たんパーティーをしませ...
料理・レシピ人気ブログランキング
【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集
カスタム検索
コメント一覧
1. Posted by GRI 2010年12月21日 13:40
牛タンの燻製ですか・・・、やってみたいのですが、材料が高くて手が出ません! でも、いつかは・・・と思って構想は練ってるので参考にさせて頂きます (^^ゞ
脱気シーラー、パナのは100℃までOKですよ!
http://panasonic.jp/support_n/chori/seal_pack/faq/q_shittoku.html
脱気シーラー、パナのは100℃までOKですよ!
http://panasonic.jp/support_n/chori/seal_pack/faq/q_shittoku.html
2. Posted by 燻製道士 2010年12月22日 04:46
>GRIさん
コメントありがとうございます!
> 牛タンの燻製ですか・・・、材料が高くて手が出ません!
GRIさんは仕込み量が多いですもんね。
あのハムさんの数々も、拝見していて涎がでそうでした。
> 脱気シーラー、パナのは100℃までOKですよ!
ありがとうございます!
私の書き方がわかりにくかったのですが、脱気シーラーの袋は耐熱だったのですが
それ以外に何かお手軽なものが手に入らないかなと・・
小心者なので、脱気シーラーの袋がちょっとお高めと思ってしまい(笑)
でもやはり他に市販はされていないのですかね・・・
コメントありがとうございます!
> 牛タンの燻製ですか・・・、材料が高くて手が出ません!
GRIさんは仕込み量が多いですもんね。
あのハムさんの数々も、拝見していて涎がでそうでした。
> 脱気シーラー、パナのは100℃までOKですよ!
ありがとうございます!
私の書き方がわかりにくかったのですが、脱気シーラーの袋は耐熱だったのですが
それ以外に何かお手軽なものが手に入らないかなと・・
小心者なので、脱気シーラーの袋がちょっとお高めと思ってしまい(笑)
でもやはり他に市販はされていないのですかね・・・
3. Posted by tatsu1964 2010年12月23日 00:32
こんばんは
遅くにすみません
湯煎にかける袋ですが、
スーパーによく置いてある様なシャカシャカのビニール袋でも70-80℃でしたらまったく問題ないと思います。
いつも使っています。
僕は、こちらで教えてもらいました。
アウベルクラフト
http://www.auvelcraft.co.jp/smoke/smokechicken/index.html
ダンボール燻製は、こちらが元祖です。
遅くにすみません
湯煎にかける袋ですが、
スーパーによく置いてある様なシャカシャカのビニール袋でも70-80℃でしたらまったく問題ないと思います。
いつも使っています。
僕は、こちらで教えてもらいました。
アウベルクラフト
http://www.auvelcraft.co.jp/smoke/smokechicken/index.html
ダンボール燻製は、こちらが元祖です。
4. Posted by おひさま 2010年12月23日 18:40
ボイル用の袋ですか・・・ziplocじゃ駄目ですかね?(耐熱温度:約100℃)
火が当たる鍋底に触れると溶けて穴が空き、悲惨なことになります(2回ほど経験済み)が、
底に茶碗等を置いて袋と鍋底が接しないようにすれば70-80℃で2時間のボイルにも耐えます。
旭化成のウェブサイトには「袋は加熱を想定したものではありませんので、湯煎は避けて下さい。」
と書いてありますが、そこは見なかった事にしてます(笑)
火が当たる鍋底に触れると溶けて穴が空き、悲惨なことになります(2回ほど経験済み)が、
底に茶碗等を置いて袋と鍋底が接しないようにすれば70-80℃で2時間のボイルにも耐えます。
旭化成のウェブサイトには「袋は加熱を想定したものではありませんので、湯煎は避けて下さい。」
と書いてありますが、そこは見なかった事にしてます(笑)
5. Posted by 燻製道士 2010年12月24日 04:39
>tatsu1964さん
コメントありがとうございます!
> 湯煎にかける袋ですが、
> スーパーによく置いてある様なシャカシャカのビニール袋でも70-80℃でしたらまったく問題ないと思います。
> いつも使っています。
そうなんですねー。
どの袋も、耐零温度は明記してあるのですが、
耐熱温度が書いてなくて、しかも煮沸不可(湯煎不可)とあるものが多くて
悩んでおりました。。。
コメントありがとうございます!
> 湯煎にかける袋ですが、
> スーパーによく置いてある様なシャカシャカのビニール袋でも70-80℃でしたらまったく問題ないと思います。
> いつも使っています。
そうなんですねー。
どの袋も、耐零温度は明記してあるのですが、
耐熱温度が書いてなくて、しかも煮沸不可(湯煎不可)とあるものが多くて
悩んでおりました。。。
6. Posted by 燻製道士 2010年12月24日 04:42
>おひさまさん
コメントありがとうございます!
> ボイル用の袋ですか・・・ziplocじゃ駄目ですかね?(耐熱温度:約100℃)
ジップロックに耐熱温度の表記ありましたか・・・
見落としておりました。
もういちどよく調べてみます。
> 火が当たる鍋底に触れると溶けて穴が空き、悲惨なことになります(2回ほど経験済み)が、
むむむ。。。鍋があまり大きくないので
ここはなかなか難しいですねー。
まだまだいろいろやり方があるんですね。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
> ボイル用の袋ですか・・・ziplocじゃ駄目ですかね?(耐熱温度:約100℃)
ジップロックに耐熱温度の表記ありましたか・・・
見落としておりました。
もういちどよく調べてみます。
> 火が当たる鍋底に触れると溶けて穴が空き、悲惨なことになります(2回ほど経験済み)が、
むむむ。。。鍋があまり大きくないので
ここはなかなか難しいですねー。
まだまだいろいろやり方があるんですね。
ありがとうございます。
7. Posted by junkin 2010年12月27日 20:48
こんにちは。いつもブログを拝見していながらコメントせずに失礼してます。
袋の件ですが、「ポリエチレン」「高密度ポリエチレン」ならば耐熱温度が100度以上あるので問題ないかと。
昔、NHKで炊飯器を使った加熱料理をしてましたが、その際「スーパーのレジ付近にあるシャカシャカいうのを使ってください。それ以外は大体無理です」って言ってましたよ。
ジップロック類は…何度か失敗しました。
袋の件ですが、「ポリエチレン」「高密度ポリエチレン」ならば耐熱温度が100度以上あるので問題ないかと。
昔、NHKで炊飯器を使った加熱料理をしてましたが、その際「スーパーのレジ付近にあるシャカシャカいうのを使ってください。それ以外は大体無理です」って言ってましたよ。
ジップロック類は…何度か失敗しました。
8. Posted by 燻製道士 2010年12月28日 04:41
>junkinさん
おはようございます。
コメントありがとうございます!
> 袋の件ですが、「ポリエチレン」「高密度ポリエチレン」ならば耐熱温度が100度以上あるので問題ないかと。
> 昔、NHKで炊飯器を使った加熱料理をしてましたが、その際「スーパーのレジ付近にあるシャカシャカいうのを使ってください。それ以外は大体無理です」って言ってましたよ。
ポリエチレン・・・、素材面での切る口は考えていませんでした。
こんど表示を見て研究してみます。
情報ありがとうございます!
おはようございます。
コメントありがとうございます!
> 袋の件ですが、「ポリエチレン」「高密度ポリエチレン」ならば耐熱温度が100度以上あるので問題ないかと。
> 昔、NHKで炊飯器を使った加熱料理をしてましたが、その際「スーパーのレジ付近にあるシャカシャカいうのを使ってください。それ以外は大体無理です」って言ってましたよ。
ポリエチレン・・・、素材面での切る口は考えていませんでした。
こんど表示を見て研究してみます。
情報ありがとうございます!
9. Posted by 小兵衛 2012年03月17日 04:55
以前食べた牛たんの燻製の味が忘れられず、いろいろ調べた結果こちらのブログに辿りつきました。
どれもこれも本格的で美味しそうですね!
少し気になるのですが、一週間もワインに漬け込んだら、肉がふやけたり腐敗したりはしないのでしょうか?
また、すり込んだ塩やスパイスが落ちてしまったりはしませんか?
どれもこれも本格的で美味しそうですね!
少し気になるのですが、一週間もワインに漬け込んだら、肉がふやけたり腐敗したりはしないのでしょうか?
また、すり込んだ塩やスパイスが落ちてしまったりはしませんか?
10. Posted by 燻製道士 2012年03月17日 20:09
>小兵衛さん
コメントありがとうございます!
基本的に塩をしてあるので、ソミュール液くらいの感覚でいました。
(というかあまり考えたことなかったです)
が、特に問題はなかったです。
他のワイン漬け料理も研究してみます〜
コメントありがとうございます!
基本的に塩をしてあるので、ソミュール液くらいの感覚でいました。
(というかあまり考えたことなかったです)
が、特に問題はなかったです。
他のワイン漬け料理も研究してみます〜