2011年01月22日

自家製スモークソーセージ(前篇)
ついにそのときがきた。
自家製スモークソーセージ。

さて、今回は初の手作りソーセージへの挑戦。
自家製スモークソーセージの
腸詰めまでの工程を。
自家製スモークソーセージ。

さて、今回は初の手作りソーセージへの挑戦。
自家製スモークソーセージの
腸詰めまでの工程を。
腸詰にするために、ソーセージの「皮」となる
ケーシング(羊の腸の塩漬け)を入手。

塩漬けになったケーシングをよく水で洗い、
そのままボールで戻しておく。

羊の腸、こんなに細いんだ。。。(愕然)
これにソーセージの中身をホントに詰められるのだろうか・・・

ミンチを扱うので、寒風の中、窓を開け放ち、
室温10度で作業。

ケーシングを水で戻している間に、
スパイス類を用意。
・塩 10g
・黒胡椒 少々
・三温糖 5g
・オールスパイス 少々
・セイジ 少々
・ガーリックパウダー 少々
・カルダモン 少々
・白胡椒 少々

これらをよく混ぜあわせて、二度挽きした
豚もも肉ミンチ800gと、同じく二度挽きした背脂200gに
氷水200CCとスパイスを手早く混ぜる。
手の温度でミンチが温まらないよう、
氷水にときどき手を浸しての作業だ。

ねっとりと決着したソーセージになるまえのミンチ。

さて、ここで手作りソーセージメーカー登場。
ソーセージメーカーの筒の部分に
ミンチを詰めて、

先端に戻しておいたケーシングを
筒先にはめていく。

これがなかなかうまくいかなくて悪戦苦闘。。。
なんとかケーシングをセットし、ソーセージメーカーから
肉を少し送り出して、ケーシングの先端を
2度ほど結んでやる。

あとはソーセージの皮が破れないよう、
またスカスカにならないような程度、
ソーセージメーカーから肉を送り出す。

さすがに送り出しながらの写真はムリ・・・(笑)
おおっ!
ホントにソーセージらしきものになってきた。

適当な長さにソーセージの皮をねじって
形を整えていく。

あとは炎で先端を消毒した針で、
ソーセージの皮の中に残った空気を突いてだし、
これで下準備が完了。

あとは自家製ソーセージのボイルと燻製の後工程だ。
(つづく)
【ケーシング(羊腸の塩漬け)について】
今回は、10mあるケーシングをほどくのと、からまらないように
スムースにソーセージメーカーにセットするのにえらく手間取ったが
両端にソーセージメーカーの先端に簡単にセットできるよう、
ビニールチューブがついている商品を発見。
こんどはこれを使ってみよう。。。
天然ケーシング(羊腸)ソーセージ用】手作りソーセージに挑戦!ソーセージ作りの必需品
料理・レシピ人気ブログランキング

【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集
ケーシング(羊の腸の塩漬け)を入手。

塩漬けになったケーシングをよく水で洗い、
そのままボールで戻しておく。

羊の腸、こんなに細いんだ。。。(愕然)
これにソーセージの中身をホントに詰められるのだろうか・・・

ミンチを扱うので、寒風の中、窓を開け放ち、
室温10度で作業。

ケーシングを水で戻している間に、
スパイス類を用意。
・塩 10g
・黒胡椒 少々
・三温糖 5g
・オールスパイス 少々
・セイジ 少々
・ガーリックパウダー 少々
・カルダモン 少々
・白胡椒 少々

これらをよく混ぜあわせて、二度挽きした
豚もも肉ミンチ800gと、同じく二度挽きした背脂200gに
氷水200CCとスパイスを手早く混ぜる。
手の温度でミンチが温まらないよう、
氷水にときどき手を浸しての作業だ。

ねっとりと決着したソーセージになるまえのミンチ。

さて、ここで手作りソーセージメーカー登場。
ソーセージメーカーの筒の部分に
ミンチを詰めて、

先端に戻しておいたケーシングを
筒先にはめていく。

これがなかなかうまくいかなくて悪戦苦闘。。。
なんとかケーシングをセットし、ソーセージメーカーから
肉を少し送り出して、ケーシングの先端を
2度ほど結んでやる。

あとはソーセージの皮が破れないよう、
またスカスカにならないような程度、
ソーセージメーカーから肉を送り出す。

さすがに送り出しながらの写真はムリ・・・(笑)
おおっ!
ホントにソーセージらしきものになってきた。

適当な長さにソーセージの皮をねじって
形を整えていく。

あとは炎で先端を消毒した針で、
ソーセージの皮の中に残った空気を突いてだし、
これで下準備が完了。

あとは自家製ソーセージのボイルと燻製の後工程だ。
(つづく)
【ケーシング(羊腸の塩漬け)について】
今回は、10mあるケーシングをほどくのと、からまらないように
スムースにソーセージメーカーにセットするのにえらく手間取ったが
両端にソーセージメーカーの先端に簡単にセットできるよう、
ビニールチューブがついている商品を発見。
こんどはこれを使ってみよう。。。
天然ケーシング(羊腸)ソーセージ用】手作りソーセージに挑戦!ソーセージ作りの必需品
料理・レシピ人気ブログランキング

【燻製記が本になりました!】
(アマゾン) 男の手作り燻製 ― 自慢の肴で今宵も一杯
(楽天ブックス) 男の手作り燻製
【 かんたん燻製の始め方 】
コンパクトスモーカーで燻製
簡単燻製の作り方
燻製グッズショップ特集


カスタム検索
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by 102号室 2011年01月22日 14:11
す、すごすぎる!
写真だけでも美味しそうです。
修行したくなってきました。
続きが楽しみです。
写真だけでも美味しそうです。
修行したくなってきました。
続きが楽しみです。
3. Posted by マサ 2011年01月22日 15:26
燻製道士さんとうとう出来ましたね!
今か今かと待ちわびていました。
燻製道士さんはどんな風に作るのか楽しみでした。
質問ですが、「氷水」を入れると有りますが、200CCも
入れるんですか?
固さはどの位に?
美味しく出来る事を願ってます!
今か今かと待ちわびていました。
燻製道士さんはどんな風に作るのか楽しみでした。
質問ですが、「氷水」を入れると有りますが、200CCも
入れるんですか?
固さはどの位に?
美味しく出来る事を願ってます!
4. Posted by 燻製道士 2011年01月23日 09:10
>102号室さん
コメントありがとうございます!
ここまでなんとかソーセージらしくなってきました。
ミンチをこねながらの写真はとっても大変でしたが(笑)
コメントありがとうございます!
ここまでなんとかソーセージらしくなってきました。
ミンチをこねながらの写真はとっても大変でしたが(笑)
5. Posted by 燻製道士 2011年01月23日 09:13
>マサさん
コメントありがとうございます!
> 質問ですが、「氷水」を入れると有りますが、200CCも
> 入れるんですか?
いっぺんにいれるといういよりも、温度があがらないように
ときどき氷水で冷やしてやる、という感じで
ときおりいれています。
> 固さはどの位に?
なんというんでしょうか、ぎゅっと握ると
はみだしてくるくらい・・・わかりにくいですね・・・
ソーセージメーカーに詰めるときに、
ちょっと押し込む感じになるくらい、とでも表現しましょうか・・・
コメントありがとうございます!
> 質問ですが、「氷水」を入れると有りますが、200CCも
> 入れるんですか?
いっぺんにいれるといういよりも、温度があがらないように
ときどき氷水で冷やしてやる、という感じで
ときおりいれています。
> 固さはどの位に?
なんというんでしょうか、ぎゅっと握ると
はみだしてくるくらい・・・わかりにくいですね・・・
ソーセージメーカーに詰めるときに、
ちょっと押し込む感じになるくらい、とでも表現しましょうか・・・
6. Posted by akemi 2011年01月24日 13:20
美味しそうですねぇ〜〜〜!
実は私も作ろうと思って昨年ケーシング買ってあるんですよね。
寒いうちに是非やらないと!!(^^;)
実は私も作ろうと思って昨年ケーシング買ってあるんですよね。
寒いうちに是非やらないと!!(^^;)
7. Posted by 燻製道士 2011年01月25日 04:45
>akemiさん
コメントありがとうございます!
おおっ、akemiさんもスモークソーセージを!
手作りソーセージは、自分で作ったというだけで
満足感も高いですが、いろいろと改善したいポイントも
たくさんあって、先達の方のご意見を
拝聴したいと思っています。
ぜひぜひ寒いうちに!
コメントありがとうございます!
おおっ、akemiさんもスモークソーセージを!
手作りソーセージは、自分で作ったというだけで
満足感も高いですが、いろいろと改善したいポイントも
たくさんあって、先達の方のご意見を
拝聴したいと思っています。
ぜひぜひ寒いうちに!