燻製記  >  燻製記余録 > 燻製なき日々。

2011年03月24日

このエントリーをはてなブックマークに追加

燻製なき日々。

多くの方々にご心配や激励のコメント、メールをいただき
ありがとうございます。

しばらく更新をしておりませんでしたが、
燻製道士は大丈夫でございます。



燻製道士も職場であの大きな揺れにあい、その夜は陸の孤島になった
職場から帰宅できず、夜明けを待って歩き始め、帰宅することができました。

このたびの大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに
いまも被災地で不安な日々を過ごされているみなさまに
心よりお見舞いを申し上げます。

私は阪神淡路大震災のときも、ちょっと離れた大阪の
活断層の上に家があったので、家の什器が半壊するくらい
地震の直撃にはあったものの、今回も含めてカラダに怪我もなく
震度への免疫もあるので、ダメージは大きくありません。

ただ、震災後は節電のこともあり大きな電気容量を食う電熱器を使った温燻も、
被災地に必要な物資であるカセットコンロを使う熱燻もできないので、
しばらくは燻製も控えております。

その前にやった燻製ネタも数々あるのではありますが、
帰宅時に照明の落ちたスーパーやコンビニの空っぽになった棚を見るにつけ、
決してお腹を満たすための食事ではない燻製の話題を書くことに
自分として違和感があったので、いままでブログの更新をできずにおりました。

まだ被災地の復興もこれから、一方で原発の影響も大きい関東圏ではありますが、
これから折を見て少しづつ燻製の記事もアップしていければと思い始めています。

しばらくはぼちぼちの更新になりそうですが
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

燻製道士 拝



このエントリーをはてなブックマークに追加
カスタム検索

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by マサ   2011年03月24日 19:47
燻製道士さん、すみません!
謝って置きます!
燻製道士さんのお言葉に、「ただ、震災後は節電のこともあり大きな電気容量を食う電熱器を使った温燻も、
被災地に必要な物資であるカセットコンロを使う熱燻もできないので、
しばらくは燻製も控えております。

その前にやった燻製ネタも数々あるのではありますが、
帰宅時に照明の落ちたスーパーやコンビニの空っぽになった棚を見るにつけ、
決してお腹を満たすための食事ではない燻製の話題を書くことに
自分として違和感があったので、いままでブログの更新をできずにおりました。」と有ります!
地震の5日程前でしょうか?
ベーコンを作ろうと、バラ肉を塩漬けに、、、
そして、いざ燻製にと、火を入れてしばらくしたら、「地震避難情報」が携帯に、、、、
中途半端な状態!
一旦火を止めて様子を、、、、
結局最後までやりました!
翌日職場の同僚数人に分けてあげました!
スーパー、コンビニが停電で営業出来ない状態で、同僚からは、喜ばれました!
数日経ってから、一人が、「マサさん有り難う」
「今まで食べたベーコンの中で一番美味しかった」って、、、
商売出来るんじゃないですか?だって!
社交辞令だろうけれど嬉しい一言でした!
俺的には「違和感」の無い状態。
生意気書いてすみません!
これからも色々燻製を作って、レシピをブログで伝授願います!
今回の地震での被害はありませんでしたか?
2. Posted by 燻製道士   2011年03月25日 04:46
>マサさん
コメントありがとうございます!

同僚の方はさぞうれしかったでしょうねー。
きっと忘れられないマサさんの燻製の味になったのではないでしょうか。

個人的には、今回のことで元気を失っている方に、
燻製でも食べてお酒でも飲んでいただきたいところではありますが・・・
そんなことでお役に立てればとは思うのですが
なかなか難しいところであります。。。

#ご心配ありがとうございます。
 私のほうは特に物的損害はありませんでした。
3. Posted by akemi   2011年03月25日 08:47
私も燻製を作る気にはなれません。
いい加減間も開いているので、本当ならそろそろと思ってたのに
今はまだちょっと…。
普段の食事も震災前と比べるとかなりのトーンダウンです。
それでも毎日温かいお風呂に入って、布団でゆっくり寝られる。
その事に感謝しながら過ごしている毎日です。
少しずつ元に戻って行くのでしょうね。
慌てず、ゆっくりでいいと思いますよ〜。
4. Posted by マサ   2011年03月25日 20:20
お疲れ様です!
燻製道士の所は物的損害が無いとの事。
幸いです!
秋田は被害も無く普通に暮らしてます。
電気もガスも水道も無事です。
被災された皆さんに燻製でも提供して、お酒でも、、、、
無理ですね、、、、
不謹慎です。
食料が皆に行き渡って居ない状況では、、、、
それでは、又。
5. Posted by 矢車草   2011年03月25日 22:19
燻製道士さん こんばんは♪

お元気でしたか 良かった(#^.^#)
きっとお仕事も忙しいのでは?って思ってました
私もようやく元気になってきました
元気になったのは職場の同僚と美味しいランチをして
気分転換できてからです・・・
美味しいものを食べると元気になれるんですよね
島の揺れはどうでしたか?
免疫があると大丈夫なものなんですか^_^;

山も行かず家にいるので燻製挑戦してみようかなぁ
ようやくそんな気持ちになれました
燻製道士さんも是非また美味しいレシピアップしてくださいね
待ってま〜す♪
6. Posted by 燻製道士   2011年03月26日 00:37
>akemiさん
コメントありがとうございます!

 > その事に感謝しながら過ごしている毎日です。

いままであたりまえと思っていたことが
実にありがたいことだと身にしみる今日この頃です。

7. Posted by 燻製道士   2011年03月26日 00:45
>マサさん
コメントありがとうございます!

一日でも早く被災地の方々が心穏やかにすごせるよう
祈るばかりです。
物理的に困難な被災地では、今の段階ではプロの方々に
お願いをするのが、けっきょくは一番多くの命を救えたり
より多くの方の支援になると思いますが、
私の懇意にさせている方の中でも、
精神的なダメージを受けている方もいらっしゃり
私にできることはないかな。。。と日夜思う次第です。
8. Posted by 燻製道士   2011年03月26日 00:55
>矢車草さん
コメントありがとうございます!

ご心配かけてしまってすいません。。。

 > 元気になったのは職場の同僚と美味しいランチをして
 > 気分転換できてからです・・・
 > 美味しいものを食べると元気になれるんですよね

そうですよね。
おいしいものを一緒に食べる、というのは
元気がでてきますよね。

 > 燻製道士さんも是非また美味しいレシピアップしてくださいね

がんばりますー!
9. Posted by けんし   2011年03月27日 16:29
やっぱりそうですよね。
私も、燻製する気にはなれなくて地震からはやってません。
なので(?)、遅ればせながら燻製道士さんの本を買って熟読中です!(笑)
1冊目に買ったのは温燻・冷燻中心の本だったので、燻製道士さんの本はまたレシピの幅が広がって楽しく眺めさせてもらってます。
落ち着いて気持ちが乗ってきたら、中華鍋買おうと思います♪
10. Posted by 燻製道士   2011年03月28日 04:53
>けんしさん
コメントありがとうございます!

 > なので(?)、遅ればせながら燻製道士さんの本を買って熟読中です!(笑)

拙著をお買い上げいただき、ありがとうございます!
けんしさんの燻製ライフに、少しでもお役に立てたのなら
これほどうれしいことはありません。

中華鍋燻製、とっても簡単にできるので
いつかぜひぜひトライしてみてくださいー。
11. Posted by コウ   2011年03月28日 10:23
燻製道士さんお久しぶりです。燻製道士さんもご無事で何よりでした。
私は東京のほうに出張していたのですが、震災の前日に大阪に一時帰宅していたので難を逃れました。震災から数日たち何とか東京に戻り、職場や同僚には被害が無かったのでほっとしたのですが、スーパーに入ると品物、特に保存の利くインスタントやレトルトがなにもないのに唖然としました。
比較的残っていた魚や肉などの鮮生食品は通常なら冷凍して小分けに使えばいいのですが、計画停電のことも聞いていたのでそれもできません。どうすればいいかとスーパーで悩んでいる時に閃いたのが「そうだ保存食にすれば良い」ということでした。
早速残っていた鮮生食品を買ってから、近くのコーナンに行きスモークウッドも買い、魚介類やきのこを佃煮に、肉類を振り塩をして、片手なべを使った即席の燻製機で燻製にしました。
私は今まで燻製をただの趣味でしかしていませんでしたが、今回の経験を機に、燻製本来の用途の「保存食」であるということに立ち返り、どうすれば保存性がたかまるか、十分な機材がないときに何が代用品に使えるか等を真剣に取り組んでいこうと思いました。
12. Posted by ゆう   2011年03月28日 14:37
自分は神奈川だったためあまり被害はありませんでしたが、被災地の方の事を考えるといたたまれません。

話は変わりますが、物資が安定してきた時の事を考えてフォールディングスモーカー買ってしまいました

これからもより良い燻製時代に光りあれ
13. Posted by 燻製道士   2011年03月29日 04:42
>コウさん
コメントありがとうございます!

ご自身や同僚さんたちにお怪我がなくてなによりでした。

燻製本来のもつ長所ですね。
確かに、市販の保存食系が震災直後はなかなか東京では
入手しにくくなっていましたね。

そういう観点でも自分の燻製も見直していかねば。。。
14. Posted by 燻製道士   2011年03月29日 04:46
>ゆうさん
コメントありがとうございます!

フォールディングスモーカー、ご購入されたんですねー。
神奈川でも計画停電があって、電熱器などをつかうのは
なにかと難しいかもしれませんが、スモークウッドだけでの
燻製ならば、それほどエネルギーにもインパクトを与えないので
ぜひぜひいろんな燻製にチャレンジしてみてくださいー。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
燻製記 書籍化!
このブログが
書籍化されました!

男の手作り燻製




燻製記 2冊目の書籍化!

手作り燻製ハンドブック




燻製道士が開発に参画させていただいた、おしゃれなスモーカー
APELUCA(アペルカ)の燻製器

テーブルトップスモーカー

tts-777
燻製道士の簡単燻製法
簡単燻製の作り方
中華鍋 燻製
燻製作り方動画
中華鍋とカセットコンロを使った簡単燻製の作り方をご紹介。
▼おすすめ燻製グッズ▼
燻製 初心者の方に
キャンプでの簡単燻製、自宅での簡単燻製をはじめたい初心者の方におすすめの燻製レシピ

はじめての燻製作り
燻製グッズショップ特集
キャンプで簡単燻製
キャンプで燻製 (レシピ篇)
燻製キャンプ
燻製レシピ

▼燻製に関する質問コーナー▼
初心者のための 燻製 Q&A
燻製でわからないことはこちらへコメントを。


燻製記 Facebook

ツイッターはじめました
燻製道士のツイッター
kunseidoshiをフォローしましょう

燻製道士のツイッター
@kunseidoshi

Recent Comments
燻製道士 プロフィール

燻製道士

日夜おいしい燻製のことに想いを馳せ、「燻製仙人」になるべく、簡単燻製作りの道を求道する士、すなわち「燻製道士」。
時折、おいしい燻製作りの“修行”と称し、燻製料理のあるバーやレストランに突入する。燻製とウイスキーやワインのマリアージュをこよなく愛する、しがない燻製男。
2010年6月 ブログ「燻製記」が書籍化されました!

お問い合わせは
sawaya1965■yahoo.co.jp
(■をアットマークに変更ください)

人気ブログランキング参加中!

燻製料理 ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 燻製料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 燻製料理


レシピブログランキングにも参加しました!
燻製(スモーク)アーカイブ
燻製記ブログ内検索







カスタム検索



燻製記 QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)